Ch. Figeac写真(ワイン) by テスト65275

Like!:65

REVIEWS

ワインCh. Figeac(2007)
評価

4.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2016-12-11
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

テスト65275

勉強会⑧ シャトーフィジャック2007 プルーンやドライカシス 土や枯れ葉の様な香りは複雑な印象。 滑らかなタンニンで果実味とのバランスが取れ 余韻も やや長い。

テスト65275

ベリーAからのフィジァックは結構ギャップがありそうですね(^^) シュヴァルブランのお隣の畑で、カベフラ率高めだと聞きました。興味あるんですが、なかなか手の出ないひとつですー。

テスト46289

意見が真っ二つに分かれましたが あのベーリーA、私は好きですね(^^) 最初セパージュ知らずに飲んだら はっきりとカベフラの香りはしました。 どうやら私はあの焼いたピーマンの様な香りが好きなんじゃないかと...(^^;) ロワールのカベフラも嫌いじゃないですし...周りに結構苦手な方多いですよ。

テスト65275

ありゃ、飲んでみたい!

テスト63822

ひろゆきさん 私も また飲みたいです(^^;)

テスト65275

シャトーフィジャック❢ 以前パリへ旅行した時、ボルドーやサンテミリオンにも行き、シャトーフィジャックにも行きました!でも、あんまり覚えてなくて…我ながらなんて、勿体無いんでしょう…^^;

テスト62074

mamikoさん この前はカリフォルニアでしたよね(^^) 海外 色々行かれてるようで羨ましいです♪ シャトー巡り...いつかしてみたいなぁ(*^^*)

テスト65275

フィジャック、良いですねー(*^^*) 確かにカベルネ・フランとベリーA、共通する香りを感じる事があります(^^)

テスト62742

Yujiさん 家では なかなか手が届かないワインですが、こうした会なら 試す事ができますね(^^) 一本じっくりと飲んでみたいワインでした(*^^*)

テスト65275

シャトーフィジャックって、メルローかと、なんだか勘違い?思い込みをしてました(>_<)

テスト49415

pochijisanさん 気になったので調べて見ました‼︎ 2007年 メルロー40% カベソー40% カベフラ20% 2009年 メルロー30% カベソー35% カベフラ35% 2012年 メルロー40% カベソー20% カベフラ40% 2013年 メルロー30% カベソー50% カベフラ20% 2014年 メルロー40% カベソー32% カベフラ28% コジモ三世さん 横入り、失礼致しましたm(_ _)m

テスト62742

pochijisanさん 私も 最初はセパージュ知らずに飲んでいるんですが、どうやら自分の鼻にはカベフラ探知機が付いてるようで...(笑) おそらく 先天的に好きだった香りではなく 好きと嫌いと紙一重の場所にある香りなんだと思ってます(^^;)

テスト65275

Yujiさん すごい!調べていただいたんですね。ありがとうございます(._.) 美味しいワインなので その場では素直に楽しんで飲んでますが どうしても 品種やセパージュの比率を意識してしまいます。 右岸ではメルローが主役ですが カベルネフランも決して脇役ではない事がわかりますね♪

テスト65275

Yujiさん、こんなに調べていただいてしまい、すみません。 メルローが主体でもないんですね。とんだ思い込みでした(笑) ヴィンテージごとに微妙に違う比率。 思わず、へえ~。って、声が出ちゃいました。 Yujiさん、興味深く、楽しく拝見しました。どうもありがとうございました m(__)m

テスト49415

右岸=メルロー… そこだけ覚えていても、 実際のワインと場所が繋がらなければ 合致しないんですよねぇ! 私もカベソーのピーマンが好きみたいなので、 カベフラもきっと好きかもなんですが、 カベフラ100%を飲まないとですね…

テスト53471

toranosukeさん 必ず飲んだワインは調べるようには してるんですが、一晩で数多く飲むと、中々追い付きません(*T^T) 周りでは好みの別れる ロワールのカベフラも 私は好きです(^^;)

テスト65275

過去問にも、シュヴァル・ブランはカベフラ率がメルロより高いって言うのでましたね(^^) 私はピーマンフレーバーはどちらかと言うと苦手です(>_<) こう言う美味しいの飲んだら好きになるかもと、少し期待してたりもします(^^)

テスト46289

pochijisanさん、コジモ三世さん 僕が一つ一つ調べたわけではないですが(笑) ググったらまとまったページがヒットしました(^^) まとめて下さった方に感謝です♫

テスト62742

ピノピノさん カベフラがワインの骨格を形成してるのは間違いないでしょうね... シュヴァル・ブラン、いつ出会えるのやら(笑) 例のいつも僕と一緒に飲んでる友達がカベフラNGなんで 飲む事が減ってます。 なかなか シノンとか置いてる店も無いですし(^^;)

テスト65275

Yujiさん 便利な世の中になりましたよね(笑)

テスト65275

良いワインですね。僕も飲んでみたいです。 フォローありがとうございます、僕もフォローさせて頂きます( ^ω^ )よろしくお願い致します。

テスト67462

莉央パパさん 宜しくお願いします(^^)

テスト65275

コジモ三世さん、セパージュを見ないでも、わかっちゃうのすごい! 2007年なんて、カベフラ20%ですよ。ほんと、探知機付いてるわ~.:*:・'°☆ でも、好きと嫌いの紙一重っていうのは、ビミョーなとこですかね…。 あ~、こんなにフィジャックのことを知ってしまうと、いただいてみたいけど、手が届かない (>_<)

テスト49415

フィジャックはメチャ気になるワインですが未飲です…ポムロルやサンテミリオンは好みですが数多すぎますよね(笑)カベフラ100もけっこう好きと公言してたりしてますよ♪

テスト53112

Yujiさん、いつもサクッと調べてくださるので、pochijisanの知識も増えてきてますよ。 感謝です(*^^*)

テスト49415

pochijisanさん もっと 色んな品種の探知機付いてれば良いんですけどね(^_^;) 2007年は そんなに良い年では無いようですが 次はじっくり飲んでみたいです(*^^*)

テスト65275

Abeさん サンテミリオンの格付だけで 82でしたっけ? 多いですよね(*_*) ついつい カベフラの方に話しが流れてしまいました... Abeさんも シノンやブルグイユ 好きなんですね♪

テスト65275

テスト65275
テスト65275

OTHER POSTS