ワイン | Ca' Rugate Soave Classico Monte Fiorentine(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
素敵な会でしたね! 羨ましい限りです( ̄▽ ̄;) 皆さん会に触発されて、来月上旬に行きつけのワインバーで開催される、ソアヴェのワイン会に申し込みしてしまいました(苦笑) まあ、当日はピエロパンもアンセルミも無いのは判ってますが(キャンペーン対象外)、それでもいろいろ飲み比べるのを、楽しみにしています!(^ー^)
テスト43873
高山さん 泡からデザートワインまでソアーヴェなんて、なかなかない機会なので、思いっきり堪能してきました♪ ソアーヴェって不思議なことに、いくら飲んでも飽きないので探求しがいがありますね♪ 高山さんのソアーヴェアップ!楽しみで〜す(^o^)/
テスト41787
泡からデザートワインまでソアーヴェって、凄いですね‼︎ 本当に勉強になります(^^) ピエロパン、アンセルミは是非飲んでみたいです♫ このお店は以前から知っていて、何回か店内にも入っているのですが、今度いつその方面に出かけられるか、それが問題です( ̄▽ ̄;;;
テスト62742
私も以前にカ・ルガーテのsoaveをUPしましたが、澪さんのおっしゃる様に最初はドライな印象なんですが、飲み進めると厚みのある非常に味わい深いsoaveで大好きな1本です。 面白い内容のワイン会ですね〜(^-^)
テスト7093
飲み比べてわかることってありますよね♪(^_^ゞ カ・ルガーテは澪さんnumeさんのおっしゃるとおり、ピエロパンは造りの強さを感じ、アンセルミは個性を感じました♪(*´∇`*)
テスト19115
アンセルミはいいですよねぇ〜カピテルクローチェはまた違いますよ!飲み比べも楽しいと思います。後は結局好みになるかな。
テスト34434
Yujiさん おぉ!イル カーリチェにいらしたことがあるんですね♪ すれ違っていたかもしれないですね(笑) 全部ソアーヴェで揃えられるのは、やはりワインショップ開催ならでは、ですね^_−☆
テスト41787
あのあたりでは、以前はよく、イル・カーリチェ、信濃屋(近すぎ(^^))、ダルジェントクローチェ、クラ、テンダロッサ、馬車道十番館、瀬里奈ステーキドーム、シシリア、マルシェ・ディジュールなどに出没してました(^^) 最近はなかなか時間がなくて行く機会がないです(T ^ T)
テスト62742
素敵な催し、ワインも料理も最高(*^▽^)/★*☆♪ なかでも②ピエロパン ソアーヴェ クラシコは思わずニッコリの一言で澪さんの大好きさが伝わります。私も南の島で頂くこのワインの弟ぶんが大好きです(*^▽^)/★*☆♪
テスト37786
numeちゃん 見てきましたよ〜♪ 風呂ワイン(≧∇≦) どんどん変換していくのが面白い、「一度で二度おいしいワイン」ですよね♡ ガルガーネガ縛り!とっても良かったです。こんなに美味しいなら、また縛られたいっ(笑)
テスト41787
モンカゲさん 同じソアーヴェでも造り手さんによってこんなにも違うんですね♪ おぉ!的確でキレイなまとめ方!さすがモンカゲさんです(≧∇≦)
テスト41787
YUTAKAさん アンセルミときくと、やはりYUTAKAさんが思い浮かびます(^^) ここまで個性的とは思っていなかったので度肝を抜かれました(笑) さすが革新的な造り手さんです(*^^*)
テスト41787
カ ルガーテのソアーヴェはソアーヴェじゃもったいないくらい?美味しい♪
テスト13246
Yujiさん おぉっ!スゴイ!あの辺りはほとんど制覇されていたんですね*\(^o^)/* 私も最近はほとんど横浜駅近辺ですませてしまい、なかなかあちらの方までは行かないのですが、港町の良さを再確認しに行きたいですね^_−☆
テスト41787
澪さんのコメントはいつも的確で勉強になります♪(^_^ゞ感性も素敵です♪ 素晴らしいワインを共有できたことで、少しだけ私の感じたことをコメントさせて頂きました!(*≧∀≦*)
テスト19115
ソアーヴェ飲み比べ!実は私が一番、したかった事なんです (*`Д´)ノ!!!(*´ω`*)
テスト7134
osamuさん 覚えてますよ〜♪ 宮古島でクラシコを飲まれてましたよね♪ 私も弟分も兄貴分も大好きです♡ 思わずニッコリ!香りをかぐと幸せな気持ちになります*\(^o^)/*
テスト41787
kenzさん カ ルガーテは玄人好みのワインのイメージがあります(^^) 確かに!この3本は「ソアーヴェ」と一括りにするには勿体無いですね^_−☆
テスト41787
モンカゲさん わーい♪誉めていただいて嬉しいです♡ 私にはもったいなきお言葉! コンパクトに簡潔に!を心掛けてはいるんですが、美味しいワインに出会うと、ついついズラズラ書いちゃうんですよね(..◜ᴗ◝..)
テスト41787
遠藤さん 実はそうなんじゃないかと思っていました(≧∇≦) 改めてガルガーネガの可能性にビックリしました♫•*¨*•.¸¸♪
テスト41787
澪さん 今頃コメントですが、あの状況で(ってどんなん)ここまで冷静に記憶されるのが、驚きです。ピエロパン 最愛だったのですね。
テスト48550
Monさん あの状況〜(笑) ひたすら冊子にメモを書きなぐっていました♪ 最後の方は酔っているので、読解不能な文字でしたけど^_^; ピエロパン大好きです♡
テスト41787
ワインを持ち込まないん会 ① イタリアワインショップのレストランルームにて、「上級ソアヴェの飲み比べ& トスカーナプレミアム赤ワインの会」 ①カ・ルガーテ ソアーヴェ クラシコ モンテフィオレンティーネ 2014 花や果物が交差する華やかな香り✿ 一口飲むと、どちらかというとドライ。ざっくりした言い方をすれば柔らかめのシャブリのような印象を受けました。 …がしばらく経つと化け、非常にコクのある味わいへ。酸味は生き生きしています。 ②ピエロパン ソアーヴェ クラシコ カルヴァリーノ 2014 グラスに顔を近づけ、思わずニッコリ◡̈ 以前にもアップしている私の最愛ソアーヴェです。こちらの造り手さんのワインはいつ開けても、すぐ美味しくて扱いやすく、安定しているのも好きなところ♪ 個人的に2日目のカルヴァリーノの蜂蜜っぽさが大好き! ③アンセルミ カピテル フォスカリーノ 2014 業界の異端児 「アンセルミ」 ソアーヴェの名を捨ててまで、革新的なワイン造りに邁進しています。vinicaでもファンが多いのではないでしょうか♪ 見た目はトロトロ。香りは熟れきる寸前のフルーツ、藁っぽい香りも。 この段階で、もはやソアーヴェとは思えない(笑) 一口飲むと10%入ってるシャルドネが結構主張して複雑。甘くて豊かです!
テスト41787