ワイン | Louis Picamelot Blanc de Blancs Chardonnay Brut | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
チーズ講座いいですね 自分ひとりだと何種類も珍しいチーズを買って食べれないし、、
テスト25125
そうなんですよ~ 自分はその目的で参加してます。一人ではこんなに沢山の種類食べきれないですからね… 知らないチーズも多くて勉強です♪
テスト4899
私もチーズ好きです♡特にトマトと合わせて食べるカプレーゼのモッツァレラは、オリーブオイルトマト合わせて、イタリアワインとの相性が最高ですね〜 チーズとワインの生産地を合わせると良いと、聞いたのですが、なかなか実行できません(笑)
テスト29642
モッツァレラのカプレーゼは最高ですよね チーズ講座の先生よりトマトとモッツァレラチーズのカプレーゼを作るときに盛り付けの後に塩、オリーブオイルをかけるのではなく、モッツァレラチーズを盛り付ける前の切った時点で塩とオリーブオイルをかけた方が美味しいですよと教えてもらいました。あ~ 想像したら食べたくなっちゃいました
テスト4899
私も食べたくなりました(笑)今度試してみます꒰๑˘͈◡˘͈๑꒱◦°
テスト29642
月に1回行っているチーズ講座に参加してきました。今回のテーマはフレッシュチーズでした。フロマージュブランから始まりモッツァレラ、リコッタ、フェタ、ブリアサヴァラン、ペライユカバスの6種類とスパークリング、ロゼ、赤ワインと合わせます。まず1本目のスパークリングです。調べてみると「トップ・クラスのブドウを使用した」高品質クレマン・ド・ブルゴーニュ。そのクオリティの高さで高評価連発!石灰岩の岩場をくり抜いて造られたセラークレマン・ド・ブルゴーニュのA.O.C.が出来る以前から瓶内二次醗酵のスパークリング・ワインを生産していたという屈指の歴史を誇る生産者。1926年に初代ルイ・ピカメロ氏が、父のジョセフ・ピカメロ氏とリュリーの地に設立。現在はフィリップ・ショタール氏が3代目当主。1975年にクレマン・ド・ブルゴーニュがA.O.C.に認められる前から瓶内二次醗酵のスパークリング・ワインを生産していたという屈指の歴史を誇る生産者です。最高品質のベースワインクレマンの元となるベースのワインにも最高の品質を求めます。そのため、圧力をかけずに優しくプレスし、プレス・ジュースを厳しく選定。また醗酵にも当然細心の注意と忍耐を持って臨みますとのこと。フレッシュチーズは軽いワインであれば基本的に何でも合いますね~
テスト4899