Like!:57
4.0
四本目から赤ワインになります。ラングドックの内陸部の山と海に挟まれ、石灰岩の灌木林であるガリックに囲まれた地区で作られるワインです。調べてみるとテール・ブランシュ(白い大地)の名の通り、泥土と小石交じりの白い石灰質土壌で育まれたブドウを使用します。日照の強い丘にあり、亀裂の多い下層土で木の根が深くまで入り込んでいます。樹齢10-30年、8-12ヶ月にわたりコンクリートタンクで熟成。ブラックチェリーのジャムやガリーグなど香り豊かで、果実の味わいがはっきりと感じられ、締まりのある酸とのバランスが良く、サンシニアンの特徴がよく出ています。ほのかに感じられる塩味もこのワインの特徴とのこと。非常に濃いのですが絹のような優しいタンニン、しかも味もチェリーで意外と飲みやすいです。
テスト4899
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
四本目から赤ワインになります。ラングドックの内陸部の山と海に挟まれ、石灰岩の灌木林であるガリックに囲まれた地区で作られるワインです。調べてみるとテール・ブランシュ(白い大地)の名の通り、泥土と小石交じりの白い石灰質土壌で育まれたブドウを使用します。日照の強い丘にあり、亀裂の多い下層土で木の根が深くまで入り込んでいます。樹齢10-30年、8-12ヶ月にわたりコンクリートタンクで熟成。ブラックチェリーのジャムやガリーグなど香り豊かで、果実の味わいがはっきりと感じられ、締まりのある酸とのバランスが良く、サンシニアンの特徴がよく出ています。ほのかに感じられる塩味もこのワインの特徴とのこと。非常に濃いのですが絹のような優しいタンニン、しかも味もチェリーで意外と飲みやすいです。
テスト4899