ワイン | Geantet Pansiot Gevrey Chambertin Vieilles Vignes(2006) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
JUNIOR さん、ジャンテパンショ良いですね!本当にブルゴーニュの価格高騰には閉口しますが、でもやっぱり仰る通り代えはきかないんですよね〜。
テスト36267
yagiさん ありがとうございます。 良い意味で今風ではないクラシックなブルゴーニュ、ジュヴレが堪能できました。シャルムの07もセラーに眠っているので楽しみです。 ブルゴーニュに代わるものを求めてオーストリアやドイツを試しましたが、中々難しいですね。もちろん素晴らしい生産者もいるのですが、極一部といった感じで選択肢が限られてしまいます。 そして毎度、価格高騰を愚痴ってすみません笑
テスト33231
ジャンテ パンショのGC村名VV2006 たまにはニュイのメジャー村のワインでもと思い抜栓。 これはかなり良い。香り、味付きからして正統派ジュヴレ。よく言われる鉄っぽさ、特有の酸、ミネラルがストレートに感じられる。古木のおかげかとても厚みのある味わい。2006VTだが、まだまだ発展途上。本当に美味しい。 最近はトップではなくそれなりに名の通ったドメーヌものでも村名クラス(特にVR、次いでCM)でさえ高騰してしまい中々手を出し辛くなってきたけど、こういうブルゴーニュを飲むと魅力には抗えないと思ってしまう。近頃安ボルドーに逃げていたが、やっぱりブルゴーニュは魅力的で、代えがきかない。ただこのキュヴェの最新VTが1万円近いのには閉口…
テスト33231