ワイン | La Lecciaia Toscana Cabernet Sauvignon(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
え、私⁇ そんな大それた比較テイスティングはやったことないですよ⁉︎ でも、ふたつのレビューを拝見すると、ホントに面白いですね♡ コルクがこんなに違うのは、ビックリですね! ちなみに色の好みはCSです。
テスト48850
ラ・レッチャイアはブルネッロとトスカーナ・ミレニウムはとても美味しかったです。 こちらのカベルネ・ソーヴィニヨンも美味しいでしょうね(^^)
テスト34434
iri2618さん チリのCSとMRで比較されて違いがよくわからんとコメントされてましたよ!(^-^; でも実際にやってみると面白いものですね、ブドウの品種の違いよりも、作り手や環境、いわゆるテロワールのほうが影響が大きいのだな、っと感じた比較テイスティングでした!!
テスト54281
YUTAKAさん レッチャイアはメルローもカベルネ・ソーヴィニヨンも美味しかったです! そして、ミレニウムも本日開けました!!(^_^)
テスト54281
ラ レッチャイア トスカーナ カベルネ・ソーヴィニヨン 2010 今回は同じ作り手、同じヴィンテージでメルローとカベルネ・ソーヴィニヨンの違いを比べてみる! というのがテーマです。 iri2618さんの投稿に触発されて、そういえばそこまで厳密に比べたことないな、と思い実行してみました! 色合いは同じであまり代わり映えありません。 香りは… 想定外に結構同じです!! かなり意識しないと意外と違いってわからないですね。 若干の香りの違いは、青さがあること、バニラ感が強いこと。青さはピーマンやミント様の香り。 味わいもさすが上手くできていて、とっても飲みやすいですがCSのほうが酸味が少し強めに感じます。 だけど今回は意識して違いをピックアップしようとしているので、あまり意識していなかったらよくわからんかも… レッチャイアがネガティブな要素を排除し、うまいワインを提供する偉大な作り手ということでしょうか!? ちなみにコルクはCSとMRで違いました。 CSは樹脂コーティングのコルク、MRは細かいコルクを集積したタイプでした。違いが興味深いです。 それかコストを抑えるためにあるものを使うというスタンスでしょうか?
テスト54281