味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Vin Coeur Vin Cul Rosé |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire > Touraine |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Côt (コット) |
スタイル | Rose wine |
2016/09/17
いつだかのロゼ ジャケ買い
2016/07/28
甘酸っぱいロゼ。香りの通りフルーティな味わい。
2016/04/23
ロゼ魂⑧ ああ、ビオだねー。 この風味が好き(^∇^)。
2016/03/26
仲間内では、「甘いけど旨い!」と評判。
2015/10/24
(2014)
ヒサモト秋のワイン祭り2015 19本目 エントリーNo.39
2015/10/11
(2014)
価格:2,700円(ボトル / ショップ)
毎度のピュズラー。2014 ロゼ! 何かがワインの中で起こって微発砲に。 ショップも即冷蔵庫に!っていてましたもんなぁ。 スタートの一杯にはピッタリ。 赤い果実に酸とからの果実味。 今までのオープナー考えてみたら貰いモンばかりだったので始めて買ってみました。プルタップス。 使い勝手は同じだけどコルクへの刺さりと廻すのが超楽。 反省でした(笑) 追) 10/13飲みきり。最後になると複雑味増して尚良し
2015/06/28
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
とっても軽い( ・ᴗ・̥̥̥ ) 度数11度。 キンキンに冷やして夏にゎいいかな。
2015/06/12
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ロゼ2本目。 これは、ノーマルなロゼだと思われます。 色もノーマル? ロゼは、何を特徴として飲めば良いのかなぁ?
2015/04/29
飲み頃!去年より、酸がまろやかで綺麗になっていました。子羊といただきました。
2015/03/29
(2013)
価格:3,500円(ボトル / レストラン)
いつものショップ WINE STYLE WINO 店長と 水餃子と野菜とごはん BOOZA 店長の ご協力でワイン会(*´∇`)。 Tous les Vins Roses 2本目。 好きな作り手の ピュズラ ボノーム! 酸がキレイ。 やっぱり好きですわ!
2015/02/07
久しぶりのロゼ。 イチゴ、花の香り。 白と赤のいいところが凝縮された感じです。以外とドライなんだなぁ(*^^*)
2015/01/28
ドライな中に微かな甘味。 明瞭な味わいは好感度高し。 ものによっては前菜でも対応可と思われ。
2015/01/10
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
さっぱり旨
2014/10/25
ザンギワイン会15
2014/07/31
価格:~ 999円(ボトル / レストラン)
初めてのロゼ\(^o^)/
2014/07/02
久しぶりのピュズラ♪ロゼもうまし?
2014/05/12
@home 自然派の定番ロゼ
2014/02/16
まるでアセロラジュース
2014/01/02
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ヴァン・クール・ロゼ。ビンテージは2009。 エチケットの可愛らしさも良いが、ビオディナミで、濾過も粗め。たしか、この年からピュズラ=ボノームとして販売を開始したのでは? 瓶の中にはブドウの種らしき粒が少し入っていました。品種はガメイ100% イチゴジャム、アンズのような優しい香り、味わいもそれに近い甘さやまろやかさを感じつつも、ガメイのキレが辛さにもよく似たカタチで飲みやすくし、それでいて余韻はすごく大人しい感じ。 梅酒や杏酒など、甘いものが苦手な人にはあまりオススメは出来ませんが、これは飲んどいて損はないと思います。
2017/02/25
2016/11/13
2016/10/18
2016/09/16
2016/06/07
2016/04/19
2016/01/22
2016/01/10
2016/01/04
2015/11/27
2015/07/23