味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Vignoble Guillaume Pinot Noir |
---|---|
生産地 | France |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/09/07
(2014)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
初めてのお店で経験値の少ないピノ・ノワール。若い、というのが第一印象。でも、時間がたつにつれ開いてきていいいかんじ。
2016/07/04
(2011)
明日 私は 旅に出ます。 貴方の知らない人と二人でー。 なんてねー。 今回も一人旅ですけど(笑) 早めの夏休み。 早く明日になんないかなぁ。 そんなサヤの気分を知ってか なるほどザワールドで、ヨーロッパ特集。 あーーーーーーー!!! もぅ待てぬー!待てぬよぉー!! て言いつつ、まだ、パッキングしてないわ。 久々のギョームさんのピノとスーパーで買ってきたローストビーフを合わせながら、またパッキングギリギリになりそーな予感がする真夏日の夜です。
2016/05/25
(2014)
お久しぶりです( ̄▽ ̄) 今日は青の洞窟潜ってきました(≧∇≦) 曇ってたけどやはり綺麗(≧∇≦) やはりタンクなしでの潜水は楽でいいです(≧∇≦) やっと10m位の深さは行けるようになりました。 でも、昼間だったので、下にはダイビングツアーの方々、周りにはシュノーケルツアーの方々と、混み混みでした( ゚д゚) そんな中フリーダムに、ダイビングツアーの方々の深さまで潜ったり、立ち泳ぎでまったりしたりする私は、ツアー客としたらうざかったでしょうww と、今日もブルゴーニュ(≧∇≦) ロマネコンティ社の苗木を担当している方のワインだそうです。 若いのに梅酒のような香り、モレサンドニのような(≧∇≦) これは素直に美味しい(≧∇≦) ショパンというより、メンデルスゾーン?
2015/05/24
(2013)
香りはクラス以上。ニュイの雰囲気。アフターはそこそこだけど、赤い小さめのベリー系の果実味、タンニンが心地よく値段以上。ご馳走さまでした。
2015/05/13
(2013)
フランシュコンテのピノ。 熟成肉の後ろにベリーの香り。
2015/05/02
(2013)
今年のギョーム激ウマです
2015/04/29
(2012)
酸味控え目で重すぎない赤
2014/07/30
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
先日飲んだギョーム様。リピート。
2014/05/18
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
エキス分の濃いしっかりした味わい。まだ酸味が強く、もう少し寝かせるともっと美味くなりそう。でも、この値段では充分美味い。
2014/05/16
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
久々のピノ。ニュイぽい雰囲気。初ギョーム様ですが、お値段考えたら、同じ価格帯の下手な村名ブルゴーニュや、パストゥグランあたりに手出すより良いかも!て思います。 今度はシャルドネも試さなくては!この軽やかで繊細な感じ、たまらなぁーい!梅雨の中日、久々の晴れ間、お月見しながら飲んでまーす。
2014/05/12
(2011)
Taste good
2017/04/01
(2011)
2016/07/17
(2014)
2016/07/04
2016/06/10
(2014)
2016/05/08
(2014)
2016/03/27
2016/02/05
(2013)
2015/12/10
(2011)
2015/11/22
(2012)
2015/10/17
(2012)
2015/08/16
(2013)
2015/07/08
(2013)
2015/05/17
(2013)
2015/01/17
(2011)
2014/05/17
(2012)
2014/05/12
(2011)