味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Planeta Cometa |
---|---|
生産地 | Italy > Sicilia |
生産者 | |
品種 | Fiano (フィアーノ) |
スタイル | White wine |
2017/02/19
(2014)
近所?のワイン屋さんで プラネタ試飲できますな日曜 コメータに困ったーな日曜。 美味しい。 これ、美味しい。 プラネタのシャルドネとどっちがいーかなぁー。選べないわ。 フィアーノ?とかいうブドウだそうで。 聞いたことはあるけど。。イタリアブドウ覚えられなーいー。 シャルドネほどふくよかじゃないけど、なんか甘やかでフルーティな膨らみがあって、でも、スッキリしすぎてないのがいーかも。 美味しす♪
2017/01/29
(2010)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
今までに買った白のなかで一番高額かも。アマローネとスプマンテとの三本セットで購入。またあれば買いたい。こっくり濃厚で厚みある美味しいワイン。ボトルも重たい。雲丹クリームファルファッレとともに美味しくいただきました。
2017/01/29
(2014)
果実味豊かで、溌剌としたワインです。魚介にすごく合いそう。
2016/12/28
(2009)
名古屋で1番人気のあるイタリアン、ガッルーラのソムリエ原さんが年内で辞められるので、送別会兼知人の誕生日祝い。 白はセッタンタの成瀬さんに相談して決めて洋子ちゃん持ち込み。美味しい白でした。
2016/12/24
(2014)
香ばしい海老! オリエンタルな辛味のあるソースに合う白。
2016/12/17
(2014)
プラネタ コメータ 2014 フィアーノ 100% パイナップル、ライチなど複雑な果実の甘い香り。スパイスの香りもあります。 10月のワイン会「イタリアワイン」をようやくアップ。4本目。
2016/10/22
(2014)
華やかだけどしっかり芯。アクアパッツァうまし。
2016/10/19
(2010)
プラネタのコメータ2010 フィアーノ100% 以前にも飲んだコメータのビンテージ違い 美味しいけどさすがにこなれすぎかな。あるいはビンテージの差か。すこし大人しい印象。まあそこは好みの問題ではあるけど。 2013の方がフレッシュ感も残りながらフィアーノらしさもはっきり出ていたように思う
2016/07/10
(2014)
価格:6,696円(ボトル / ショップ)
プラネタ/PLANETA コメータ 2013 日欧商事さんの試飲会で買出し。 このコメータと、シャルドネは美味しいのは知ってるけれど、今回購入は見送り。 南イタリアの土着ブドウ品種を使用したこのワイン。 白ブドウ、フィアーノの1本の木からの収穫量を1.5kgと抑えて造れた。 パイナップル、タンジェリン(みかんの一種)、ライチなどの果実の甘い香り。ラベンダー、ハーブ香とジンジャーなどスパイス香。 エレガント、厚みのある印象のワイン。 アフターは長め。 覚書... タイプ 白ワイン 品種 グレカニコ、 シャルドネ 格付 シチリアDOC ヴィンテージ 2013 味わい(ボディ) ミディアム 風味 フルーティ テイスト ドライ アロマ オレンジ系果実, ハーブ, パイナップル, 黄色い花 合う料理(ペアリング) チーズ, 魚料理 地域 シチリア州 ワイナリー プラネタ 適温 14~16℃ 原産国 イタリア
2016/05/31
(2013)
プラネタのフィアーノ100 シチリアにもフィアーノがあるんですね 香りは南イタリアらしい完熟系。飲むとトロトロの口当たり。でも酸味とハーブっぽさ、スパイスっぽさがしっかりあるので不思議と引き締まってるんですよこれが ちょっと驚きの旨さです
2015/07/01
(2013)
フィアーノ100です
2015/02/04
(2013)
@trattoria siciliana da Salvatore シチリアの白 うむ。
2014/09/15
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
オレンジがかったレモンイエロー。はっきりとしたベルガモットの香りと柑橘の蜂蜜、オレガノやタイム、ジンジャー、リン、わずかなカスタード。オレンジとリコッタサラータのサラダと絶妙に合う。 夏の夜を感じさせるワイン。もっとも、そこで光るのは、蛍ではなく輝く彗星というところが、いかにもシチリアらしい。
2017/03/17
(2015)
2017/02/22
(2015)
2017/02/11
(2014)
2016/12/24
(2014)
2016/12/24
(2014)
2016/08/19
(2013)
2016/03/11
(2013)
2016/01/17
(2010)
2016/01/14
(2013)
2015/12/26
(2013)
2015/11/19
(2013)
2015/11/04
(2008)
2015/05/26
(2014)
2015/04/01
(2008)
2015/03/12
(2013)
2015/03/12
(2013)
2015/03/08
(2008)