Okunota Winery Okunota Frizzante
オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ

3.10

111件

Okunota Winery Okunota Frizzante(オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 青リンゴ
  • マスカット
  • 洋梨
  • レモン
  • グレープフルーツ
  • 赤リンゴ
  • イースト
  • カリン

基本情報

ワイン名Okunota Winery Okunota Frizzante
生産地Japan > Yamanashi
生産者
品種Delaware (デラウェア)
スタイルSparkling wine(White)

口コミ111

  • 3.5

    2017/02/09

    (2014)

    最後は店長お奨めの奥野田フリザンテ。 デラウェアのワインは初めて! 初めはハニーバタートーストの香り!段々ロウとか乳製品系の香りも。 ずっと嗅いでた~い(笑)

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2014)
  • 3.5

    2017/01/03

    (2014)

    国産のフリッツァンテはブドウの果実味が出過ぎて辛さの中に甘みが出て微妙なことが多いですがこのワイナリーは異なります。 柑橘系の香りにビターな味わい、果実味が強くなく、ドライ。 変にブドウらしさがなく、国産の白とは思い難い。 やや、国産のワインの味わいがありますがこのクラスの泡としては素晴らしい位置づけかと思います。

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2014)
  • 5.0

    2016/12/25

    (2014)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    おくのたワイナリー、にごりデラスパークリングはやはり美味いです。

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2014)
  • -

    2016/12/04

    (2014)

    デラウェアがこんな風になるのか、という意外感。残り香はデラウェアなんだけれども。

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2014)
  • -

    2016/11/08

    (2014)

    急遽ワインツーリズムに参加。 初めて奥野田葡萄酒に行ってきました。 とっても素敵なワイナリーですね。

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2014)
  • 4.0

    2016/10/05

    (2014)

    これいい!

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2014)
  • 2.5

    2016/08/29

    (2014)

    伊勢丹

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2014)
  • 3.5

    2016/07/26

    (2014)

    奥野田フリザンテ2014。 にごり系の微発泡。 少し濁った濃いめの黄色。 完熟したリンゴや時々乳酸系の香りも。 キンキンに冷やすと、微発泡のプチプチが心地よく、とても飲みやすい。 好きなタイプ。

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2014)
  • 3.0

    2016/07/24

    (2012)

    蝶のデザインが黒になる前の奥野田フリザンテ

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2012)
  • 3.0

    2016/07/16

    (2012)

    今日は自転車で60km弱を走ったので、爽やかスパークリングが欲しくなった。奥野田ワインのフリザンテをいただく。ブドウ品種はデラウェア。デラウェアの酸が心地よい。

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2012)
  • 3.0

    2016/07/06

    (2014)

    国産自然派スパークリング

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2014)
  • 3.5

    2016/05/30

    (2013)

    甘すぎなくて軽めの白泡。

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2013)
  • -

    2016/05/02

    (2014)

    奥野田フリッツァンテ、隣町のワイン屋さんで3月に買いに行ったときは売り切れだったが、こないだ伺ったらあったので即GET。 しばらく置いてからの抜栓。 抜栓一日目は、かなりドライで香りはいかにもなデラ。泡は強いのに細かくて柔らか。 二日目以降は、奥野田香が出て、ミネラル感がかなり感じられる。 三日目過ぎて少し甘みが出てきたかな。 一週間引っ張ってみたが、2日目位が自分はよかったな。 この値段でこの泡が楽しめるのは、よいワインを教えていただいた♪

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2014)
  • 4.0

    2016/05/02

    (2014)

    奥野田ワイナリーの濁りスパークリング

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2014)
  • 3.5

    2015/12/13

    (2013)

    爽やかで青リンゴのような味。ルミエールのオレンジと似ていますって勧められたけど、こちらの方がだいぶ味が好み。

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2013)
  • 2.0

    2015/12/12

    (2013)

    これはちょっと…ビールとテーブル白ワインを混ぜたような。記憶にある、一升瓶でおもむろに保存されている、昔の甲州ワインを思い出しました。

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2013)
  • 3.5

    2015/12/11

    (2013)

    @home

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2013)
  • 2.5

    2015/11/28

    (2012)

    青リンゴで始まり日本酒で終わる。そんなイメージかな。リンゴ感つよし

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2012)
  • 3.5

    2015/10/30

    (2013)

    とりデラ。ブルータス風に言ってみた。 濁り系泡。好きです。

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2013)
  • 3.0

    2015/09/29

    (2013)

    奥野田フリザンテはいろいろなところで飲む機会が多い。 それだけみなさん好きなんでしょうね。 ちなみに、私も好きです。 合わせた料理は食用鬼灯(ホオズキ)やシャインマスカットのサラダです。

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2013)
  • 3.5

    2015/09/23

    (2013)

    シルバーウィーク3日目⭐鎌倉かざま。貸切りディナー贅沢すぎるヒトトキ。1本目は、にごりスパークリング♪

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2013)
  • 3.0

    2015/08/21

    (2013)

    日本のフリッツァンテ。デラウェア使用の山梨甲府のワイン。なんとコルクでもなく王冠でした。

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2013)
  • 2.5

    2015/08/20

    (2013)

    山梨出身のフリッツアンテ。 デラウェアだそうです。

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2013)
  • 3.0

    2015/08/13

    (2013)

    酵母の香りと、瓶内二次発酵の泡の状態が、和食に合う。冷えているうちに飲みたい泡。和食に合う!

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2013)
  • 3.0

    2015/07/09

    (2013)

    洋ナシ?

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2013)
  • 3.0

    2015/05/18

    (2013)

    古い友人の細川くんが勤めてるワイナリーの泡。 上の方と下の方で味わいが違ってます。 上が甘くて下は苦い(笑)

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2013)
  • 3.0

    2015/03/10

    (2012)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    引き続き実家で。 母のリクエストで奧野田ワイナリーのスパークリング。 微発泡なので、瓶ビールと同じ蓋なのが助かります(笑) デラウェアだけど、甘ったるくなくさっぱりしてるので、すぐ飲んじゃいました;^_^A

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2012)
  • 2.5

    2015/02/08

    (2013)

    味わいもですが、エチケット。 プレゼントにもよいと思います。

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2013)
  • 3.5

    2015/02/05

    (2012)

    もう一本泡。奥野田のフリザンテ。香りがよくて、マンゴー、アプリコットのような味わい。

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2012)
  • 2.5

    2015/02/05

    (2013)

    甘みのある りんご系。ガスは弱めで飲みやすい。冷やしたほうが美味しい。 自然な甘さで ジューシーでおいしいけど、ワインらしい奥行きや旨みが 物足りない? 時間がたつと 骨格や酸味がすこし出てきた。その分 バランスは崩れる。飲みあきない。

    オクノタ・ワイナリー オクノタ・フリッツァンテ(2013)