味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Occhipinti SP68 Rosso |
---|---|
生産地 | Italy > Sicilia |
生産者 | |
品種 | Frappato (フラッパート), Nero d'Avola (ネロ・ダーヴォラ) |
スタイル | Red wine |
2017/02/14
(2015)
オッキピンティ、赤の方。
2017/01/14
(2015)
イタリア、シチリアのワイン。色は鮮やかな紫。匂いも味もガメイにちょっと似てるかなー。フラッパートというブドウとネロダーヴォラというブドウのミックスとのこと。フラッパートはピノノワールっぽい、ネロダーヴォラはシラーっぽいんだって。確かにそんな気がしてきた!女性が造り手なんだそう。だからといってなにかしら感じるでもない。味覚に敏感な人は女性らしさとかを感じるのかしら。仕事と性別、ジェンダー、わが社も女性活躍推進をしてますが、どうなんでしょうか?逆に捉えると僕は女だからとか年齢がーとかを認めない怖い経営者と思われてるかもなー。でも全ての属性のみんなに全力で頑張ってもらわないと生き残っていけないんだなー。つまみは胸。昨日は久し振りに先輩と焼き鳥やに行ったが、なんつーか、普段食ってるものの貧弱さに愕然とした。鶏を焼くプロは半端ない。
2016/12/23
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
シチリアの若い女性醸造家、アリアンナ・オッキピンティ。 畑では、無施肥による有機栽培し、防除対策として硫黄散布を年2回に抑え、せらーでも、野生酵母で温度かんりを行わず醗酵を行い、ノンフィルターでもボトリングで、生命力あふれる果実味あるワイン
2016/12/06
(2015)
プラム、黒果実、深いスミレ。かなり土臭さがあるが、酸味がしっかりあるため、許せる。ドロッとしたまったり感がなく引き締まった感じ。 この南イタリア独特の根っこ臭さはいまだに慣れないが、酸味が救ってくれる。エレガントとまでは言えないけれど繊細さが際立つ、美味しいワインでした。 でもスパイス感じなかったな。 2017年の3グラス。
2016/10/03
(2015)
コレはコース外なのでキャッシュオンで。 結局今日イチですw
2016/09/24
(2014)
香りの広がり、果実味がとっても好み。@namida
2016/09/13
価格:2,872円(ボトル / ショップ)
シチリア フラッパート60%、ネロ ダーヴォラ40% ありのままの美味しさ 溢れる香り
2016/09/03
(2015)
ブドウ感しっかり。でも重くなくて美味しい。
2016/08/15
(2014)
時間が経つごとに開いていく
2016/07/16
(2014)
けっこうしっかりめ。
2016/05/30
(2014)
ラクリマっぽい バラ、花の香りから少し微発泡 シチリアのは渋いイメージがあったけどそんなことなくスッキリおいしい
2016/05/18
(2014)
アペで、唯一シチリアの赤ワインで魚料理に合うワインと紹介されました。美味しかったです。
2016/04/12
(2014)
アリアンナ姉さん
2016/04/04
(2014)
イタリアのBIOワイン。 オキピンティのヴィットリア・ロッソ。 フラッパート60%、ネロダーヴォラ40% 色は濃いが軽くて飲みやすいです。 ラムの煮込みと共に…
2016/02/27
(2014)
軽いシチリアの赤。
2016/02/21
(2014)
まぐなむ
2016/02/14
(2014)
マグナム
2016/02/14
(2014)
マグナム
2016/02/09
(2013)
オッキピンティのVittoria Ross2013 果実の凝縮感は半端無い。 チョコレートやコーヒーらしさは、バレンタインデーにあってもいるかな。 濃縮した感じがあってもサッパリした印象を受けるのは酸味がいいからかな。
2016/01/12
(2014)
ダークチェリー系の厚みのある柔らかい果実味に、きれいな酸で風味に広がりをもたせている感じでした! さすがオッキピンティさんですね(^-^)b
2015/12/26
(2014)
マグナム。アリアンナのワインはどれを飲んでも紅茶〜
2015/12/18
(2014)
ネロダーヴォラ フラッパート
2015/12/10
テラスクラブにて… ピリピリ感あり抜栓2日目には、果実味増えた
2015/12/05
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ミニミニプロジェクト第五弾、シチリア:その23 SP68 2014 アリアンヌ オッキピンティ フラッパート60% ネロ・ダーヴォラ40% 抜栓直後に刺すようなチクチクした酸が---- しまった早まったか! ---ところがみるみる内にチクチクは消えて10分後は(多分)本来の味わいになった アルコール13%だけどタンニンが割と多いんですね しっかりとした骨格がある フレッシュな果実味はフラッパート、タニッシュなトロミ感はネロ・ダーヴォラ 合わせてイチゴや黒果実、ジャムやスパイス、昆布茶や渋茶、和風出汁 重たくなくても味がある 年に一回また次のヴィンテージリピします(*^▽^)/★*☆♪
2015/10/31
(2014)
ビオワイン
2015/10/30
(2014)
3年前に飲んだ以来。
2015/10/27
(2014)
野菜、中でもピーマンの存在を感じた 酸が強く若くてフレッシュな味だった タンニンがそこそこあって飲みごたえがあり悪くない けど、自分には合わなかった
2015/10/20
(2013)
価格:3,240円(ボトル / ショップ)
これは好み。 昨夜も良かったけど少し時間を置いたらどう変わるのか!
2015/10/15
(2014)
2014は美味しい。果実も酸もしっかりだが このフレッシュさがシチリアの暑さを個性に感じさせてくれる。今宵のClaは盛況だった。
2015/10/15
(2014)
@cenci