味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Nicolello Barbaresco |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Nebbiolo (ネッビオーロ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/30
(2004)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ニコレッロ第5弾。 先程のボルドーシュペリュールが残念な結果でしたため、急きょ(?)開けることに(笑) バルバレスコの特長が今以てよく分かっていない、且つ、鼻がちょっと詰まってきたそんな私が語るのも恐縮なのですが、先ず残糖は皆無でありボディーもミドルですが、タンニンの主張はかなり高く、恐らく季節柄、山菜の天麩羅を塩で食するのと合わせるのに非常に適しているように思いました。 あいにく食後に飲みましたので、その実力を発揮させてあげることが出来ていませんが、素敵な作品であることに疑いはありません。 ニコレッロ、本当に外さないですね!!
2017/03/26
(2004)
価格:3,218円(ボトル / ショップ)
ニコレッロ バルバレスコ 2004 こちらもニコレッロのバックヴィンテージ。 フランボワーズやチェリーに赤い花のエレガントな香り。 熟成を経て元々強かったであろう酸味が優しくまろやかになり、タンニンもしなやかでじんわりと感じられる具合に馴染んでいます。 あまりバルバレスコって飲んだ回数無く、タンニンが強くて苦手意識がありましたが、こちらは好きなワインです(^^) 夕飯の野菜の多い餃子では苦味が増してしまいましたが、余りの皮で作ったチーズハム餃子とはバッチリ合っていました!
2017/01/13
(2004)
綺麗に熟成しており、味わいはエレガントで柔らかなタンニンと酸が心地良い。
2016/11/28
(2004)