味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Mukuzani Georgian Dry Red |
---|---|
生産地 | Georgia |
生産者 | |
品種 | Saperavi (サペラヴィ) |
スタイル | Red wine |
2016/10/12
グルジアへ、同僚と心だけ旅立つ!
2016/04/24
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / レストラン)
代々木のひつじやにてグルジアワイン 軽くて、フルーティで飲みやすい!! ハーフボトル1100円
2016/03/14
(2012)
今回はムクザニというジョージア・カヘチ地方のワインです。現地では陶器製の瓶で熟成させているようですが、今回はフレンチオークで3年熟成させたタイプです。阪神百貨店のワイン売り場だとときどきこういうマイナー産地のワインが合って楽しいですね。早速飲んでいきます。 色合いは暗めのルビー色。カシスやラズベリー、ラムレーズンのやや甘めの果実香が特徴的。花の香りがみられる。 アタックにけっこう甘味がくる。樽のバターや酵母のアフターがある。まろやかな味わい。タンニンや酸味がそれほど強くなくて薄めのボルドーワインのような感覚。
2016/02/18
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
うわっ、強い香り!サンディかつとても豊満な果実。色んな食べ物を紹介する日めくりカレンダーがウチにあり、それで今日はワインしかもジョージアワイン。ならばと先日買っていたものを開けようじゃないかと、ジョージアはムクザニのサペラヴィ100%のワイン!ツィナンダリという白と合わせて購入していたものです。うーん、聞き慣れないなぁ。でもいい地方、地域のいいブドウによる由緒正しきワインです。ジョージアワインというと陶器入りのワインのイメージがありますが、こちらのはガラスしかもエチケットも赤と金でカッコいい。さて、中身は、 焼いた陶器、砂、ザクロ、黒いベリー、ロウミート、黒糖のような香り。飲み慣れた品種とはかなり一線を画しますが、悪くない!好みは別れるかもですが全く嫌みがない香り。大自然の岩山もしくはキャニオンにいるような。一方で肉肉しくエロチック。 そして味わいコレまた上品な余韻を残すドライなレッド。程よいタンニン、十分な果実味。これは冒険してみる価値はあると思うな。うーん美味しい。
2016/01/19
グルジアのワイン とても個性的 スパイシーな感じ 酔っ払ってしまた
2015/09/23
(2012)
初ジョージアワイン!美味しいなぁ。
2015/08/09
(2012)
今、注目のグルジア《ジョージア》のワイン。とは言え今流行っているスタイルではなく国際的なスタイル。 香りはクローヴや干し草など独特の香りながら樽は比較的しっかり存在し、タンニンもしっかりめ。 甘みの残る余韻。力強くなかなかレベルが高い。
2013/10/02
グルジア ワイン
2017/02/18
2017/01/04
2016/05/11
2016/05/08
(2012)
2016/03/13
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
2015/08/07
2014/12/21
2014/06/22
2014/05/13
2013/10/02