味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Montesel Conegliano Valdobbiadene Prosecco Superiore Millesimato |
---|---|
生産地 | Italy > Veneto |
生産者 | |
品種 | Glera (グレーラ) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2016/01/13
今日は久しぶりに外食。 友人と、名前の無いイタリアンで。
2015/06/29
Glera ワイン会 1杯目 左:久御山 西村農園産 フルーツ茄子 コンソメジュレ 右:水牛のモッツァレラチーズ ミニトマトジャム 茄子は少し炙ってあり、香ばしい。 ほろ苦さにマッチ。 モッツァレラチーズは泡のクリーミーさと マッチしてまろやかに。
2015/05/02
京都のイタリアン!和のセンスを取り入れたお店の泡!
2014/09/12
2014.9.10 ワイン会 第1のワイン リーヴァ ディ フィオーリ コネリアーノ ヴァルドッビアーデネ プロセッコ ブリュット 2013年 「海の幸のサラダ」 初めは甘味を感じて、余韻はほのかに苦味もある。 サラダにはルッコラもあり、下にはアボカドも隠れてて、それが余韻の苦味に合ってる。 サラダのボリュームにいきなりお腹も満たされた!
2014/06/25
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
Glera(グレーラ)100% これは最高のブドウのみを使い丁寧に造られてます。 完熟したブドウなので、甘みがあります。 このブドウ品種は元々プロセッコと言われてました。 ワイン名に使われだすとややこしいため、この名前に変わったんだってさ。 1品目 「小鮎のフリット ジェノヴェーゼソースと」に合わせてもらいました。 鮎のほろ苦さに少し甘みあるものは合います。 ※稚鮎と小鮎の違い 稚鮎の少し大きいのが小鮎だそうです。
2016/08/21