味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Monte dall'Ora Amarone della Valpolicella Classico |
---|---|
生産地 | Italy > Veneto |
生産者 | |
品種 | Corvinone (コルヴィノーネ), Corvina (コルヴィーナ), Rondinella (ロンディネッラ), Croatina (クロアティーナ), Molinara (モリナーラ), Oseleta (オセレタ) |
スタイル | Red wine |
2016/04/15
(2010)
Amaroneというと干し葡萄の凝縮感を楽しめるどっしりとした食後酒的なワインを想い浮かべるけど、これは心地よい苦味と複雑さ、軽い甘味を楽しめる食中酒。 レーズンをぎゅ~っとした感じと甘味がベースにあるものの苦味、ほどよく溶け込んだ樽香、奥の方には酸味も隠れていて軽快。澄んでいて純度が高い感じ。金属感。飲みやすく特徴が分かりやすい。暫くするとカカオ、タバコ、バニラ。清涼感もある。 重厚さが欲しい人にはもの足らないけど、Amarone=苦味を楽しみたい人には 良いかも。 Giuseppe QuintarelliやDalForno Romano が出てくる前はもしかしたらこんなワインが標準的なAmaroneだったのかも。
2016/01/11
(2008)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
どうしてもアマローネが飲みたくて。 ぐっしょり濡れたシーツに包まる様に… ってコレ濡れ衣やないかぁーい‼︎笑 貧乏クジと同じ様に、よくそっと優しく肩から掛けられる濡れ衣。 そりゃ確かに前回は私が犯人でしたけど今回は違うんですよ〜 職場の女性週刊誌の綴じ込み付録は、私が毎週火曜日にハサミを入れる役なんです。しかし、綴じ込み付録ごと持って帰るとか今回はしていません‼︎ 持って帰ったのは保存版‼︎国別、形・大きさ比較図解の時だけです‼︎( ̄▽ ̄) だってベネズエラが〜ベネズエラがぁ〜 こちらのアマローネはまさしくタバコの様な苦味と酸味を帯びた赤い果実味 何の果実かはサッパリ分かりません。 旨味と苦味の迫力にタジタジ〜 でも「うわぁーうわぁー」とか言いながらも飲み進めてしまう。 香辛料の風味も後押ししてか余計に飲めてしまいます。 アマローネは女性のイメージもありましたが、こちらのワインは寡黙で全て悟った男性のイメージ。 最後まで乱れた所を見せない隙のないタイプ。私だけパンツ前後逆みたいな、笑 食事とも合う美味しい1本でした。 (後半のコメントを真面目にして、前半の事はなかった事にしてもらおうという作戦を思い切って決行‼︎笑)
2015/03/10
これはうまかった
2014/09/27
(2009)
@六本木 ラ・スフォリーナ 両親と。前に母が飲んで美味しかったというアマローネを頼みました。 果実味と、酸味と、タバコのような大人にしかわからない味の絶妙なバランス。美味しかったです(๑´ڡ`๑)
2014/03/25
(2008)
ワインってこんなに美味しいんだ!
2016/01/25
(2010)
2015/06/25
2015/06/25
(2010)
2015/06/14
2014/05/15
2014/01/18
2013/07/04