味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Louis Roederer et Philippe Starck Brut Nature |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール), Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2017/03/11
(2009)
いくらなんでも、ドライ過ぎです(笑)
2017/03/10
とっておきのプレゼント♡ 完璧✨箱からボトル、味とパーフェクト‼︎ きめ細かい泡にすっきりとした味で上品✨ また飲みたいなぁ♡ 焼肉といただきました!なので新聞の上でパチリ…失礼しました(^^)
2017/03/04
(2006)
美味しい 好きな味
2017/02/25
(2006)
セラーで数年は寝かせて リリース当初より 丸くなってキメが細かくなってる 感じがしました。 でも。。 なんか世界観が平たいんですよね…笑 ブリュットナチュールに するには、なんか 足りないんじゃなかろうか。。 辛口ですみません笑 好みや相性の問題ですかね。
2017/01/22
(2006)
8人 のワイン会は新年最初。ワイン友の誕生日祝いを。 ルイロデのブリュットナチュール、久しぶり。
2017/01/18
(2009)
まだ若いかな
2017/01/09
(2006)
ルイ・ロデレール/ブリュット・ナチュール フィリップ・スタルクモデル? 快気祝いはシャンパーニュ♡ちょっと良いの?を開けてみました❢笑 すごく細かい泡が無数に持続して湧き上がる❢今迄飲んだどんなシャンパーニュよりも繊細な泡です。 昨年末にリーデルのシャンパングラスを購入し、初めて使ったので、グラスのせいもあるのかも? この泡を見てるだけで贅沢な気分になるから不思議です(*^^*) 洋ナシや、レモンなどの柑橘系の香り、黄色いお花のニュアンスも感じます。酸は強くなく、飲み口も優しい。喉をも優しく落ちてゆく…いつまでも飲んでいたい…と思いきや❢あっという間になくなりました…( ・ ・̥ ) ゴルフの景品のお米が有るのを思い出し、作った雑な^^;パエリアと共に。 ホントは、カヴァの方が合ったのかな?
2016/12/31
(2006)
今年の飲み納め、大晦日イブのワイン会①
2016/12/25
(2006)
2006 黄金色 泡は少し落ち着いてる 酸は優しい イースト香豊か~ シャンパンも、熟成させたることが大事なんやなぁ~
2016/12/22
(2009)
友人がごちそうしてくれたシャンパン。フィリップスタルクの限定ボトル。 エチケットのポップさにウキウキしすぎてどんなワインだったのかあまり記憶にないという情けなさ。
2016/12/17
(2006)
まだまだ若い、元気なシャンパーニュでした
2016/12/16
(2006)
お寿司とマリアージュ
2016/12/11
(2006)
ノンドサージュとは思えないふくよかな甘味とミネラルのバランスは見事。冷やしめで乾杯、そのあとも楽しめる。
2016/11/29
(2006)
関内でのセミナーついでに家族・実家の両親を呼び寄せての聘珍樓持ち込みワイン会開催! 乾杯はルイ・ロデレールのブリュット・ナチュール2006。 抜栓すると個室中に香りが広がります。 色はきれいなゴールド。 香りは洋なし、柑橘系、ナッツ。 飲むとしっかりとしたボディー。長い余韻。 素晴らしいシャンパーニュです。
2016/11/20
(2006)
凄い持ち込みワイン会。2006のブラン・ド・ナチュール。 これは2回目ですが、前回よりも、甘さに深みがあって、和食のようなうま味が想像されます。香りも味も強くはないんですが、優しくでもしっかりと感じさせてくれます。 皆が、泡好きになれば、こんな美味しいシャンパンに出合えるよって、誘惑されてる気分です。
2016/11/17
(2009)
グラスで。
2016/11/09
(2009)
ノン、ドセ好きだけど、ちょっと泡が粗いな~(  ̄▽ ̄)
2016/10/26
(2006)
ルイ ロデレール ブリュット ナチュール 2006 気まぐれに高級泡を買ってみた。 PN65% CH35% 勝手な先入観で穏やかで円やかなイメージ持ってたが、若々しく泡も酸、果実味も力強い。
2016/10/22
(2006)
ルイロデレールブリュットナチュール NVロデレールが美味しいかった(^-^)。
2016/10/20
(2009)
初ノンドゼ。だけど、思ったより辛くない。
2016/10/16
(2006)
国分高校マラソン
2016/09/22
(2006)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
2006とはいえ、まだまだしゅわしゅわ攻撃してくる元気なスタルク。和食にはちょっとと思いつつ天ぷらには合ったので安心。味わいより活力、真夏のホテルのプールで銀色の水面を眺めながら飲みたい(かった)一本でした。
2016/09/22
(2006)
Champagne, Louis Roederer, Brut Nature, 2006。熟したりんご、洋梨、花、ミネラル、トースト。厚みのある香りと味わい。詰まった果実味と長くしっかりと残るコクのある苦み。ラベルはスタルクデザイン。
2016/09/15
(2006)
泡•弱め、ドライ、すっきり、後味•酸味が若干残る
2016/09/07
(2006)
泡元気!ウマウマ!
2016/08/27
(2006)
リリース当初からしばらく セラーで寝かせてみました。 うん、良くなってる。 黄金糖みたいな香りも。 でも泡が強めで少し ボコボコした感じというかw
2016/08/09
(2006)
忘れてた‼️ 友人の誕生日に開けてた(^^;;
2016/08/03
(2006)
昨日は板橋にある中華屋さんへ✨ 前に飲んだ時よりも熟成香があり美味しかったです(*^^*)
2016/07/30
(2006)
価格:2,000円 ~ 2,999円(グラス / ショップ)
通好みなのでしょう。たぶん。
2016/07/22
(2006)
美味しい。ノン ドサージュながらどこかに甘みを感じる。