味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Louis Latour Bourgogne Cuvée Latour Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/26
ブルゴーニュのピノ・ノワール。まだ角がある。鉄の味がする。鉄鋼マンだからか敏感に反応してしまった。
2017/03/26
(2015)
ピノ飲み比べ! 美味しいけど、モンテリーと比べたから、ちょっと若い感じがした! 値段も手頃なので満足です
2017/03/16
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
タンニンのあるピノ
2017/01/31
(2015)
2000位。コスパ良し。値段考えると4。
2017/01/29
ブルゴーニュ!
2017/01/25
フルーティーで滑らかな飲みくちです
2017/01/02
(2014)
ルイ ラ トゥール キュヴェ ラ トゥール ルージュ ピノ・ノワール:100% 外観は澄んだルビー色、香りはラズベリーやブルーベリー、フランスらしい木苺的な第一アロマが強いですね。アタックはやや軽めで甘みがまろやかタンニンはサラサラタイプ。伝統的な好気的醸造方法らしく、醸しも手作業のピジャージュとの事。手間が掛かってる割にお手頃価格(^-^) 2016年年越しワインです♪
2016/11/19
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
お手頃ブルゴーニュ♪ フルーティーで、複雑すぎず、お家ご飯に合わせやすい
2016/11/08
(2013)
ピノと北京料理★ あっさり出汁系の中華とスッキリ飲み口のピノ(^^) 北新地 フーロン
2016/09/14
ピノノワールで、この価格帯で旨いワインはないのかな
2016/09/07
ブルゴーニュのピノ、オークセイ・デュレスなどのピノを厳選しているという。美味しいので嬉しいビックリでした。
2016/08/17
ブルゴーニュの赤 ポークソテーのトマトソース煮とマッチ
2016/07/17
(2012)
近所のスーパーで購入。 フレッシュなタイプで 決して果実味の詰まったワインではないが、爽やかな酸味が際立つ印象。 ...辛口コメントは やめておこう
2016/07/15
恵比寿ボーノ
2016/05/19
あぁ。あぁ。って感じ(  ̄▽ ̄)
2016/05/01
(2013)
仙台の某焼肉店にて。かなり軽い口のワイン。
2016/04/24
イチゴ。赤い果実のニアンス!酸味と樽香のバランスが良い。余韻も長くブルゴーニュらしいピノ!
2016/04/17
安定の。
2016/03/23
(2012)
会食にて。極楽のひととき。
2016/03/22
サントネ、オークセィ.デュレス
2016/02/18
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
今酔はキュヴェ ラトゥール!! 果実の香りは弱いものの木や赤いドライフラワーの香り。ほんの少しヨーグルト的な香りも潜んでます。 みずみずしい酸が特徴的で後々まで残る感じ(^^)渋味は口の中にとろけるようです♪ あっさり軽やかなピノノワールです\(^^ )
2016/02/02
ルイ・ラトゥールのピノ。 ピノらしい苺の香りは弱いですが、酸が印象的なワイン。角が立っておらず、アフターは滑らかにスッと引いていきます。 豚肉や鳥モモ肉のソテーに合うかな。 ピノらしいレッドベリー系の香りを期待して買うのはお勧めしません…
2016/01/30
(2012)
Pinot Noir ストロベリー、樽香 酸味が程よく、 アフターに土っぽさ・キノコ エレガントな雰囲気を出してる 胡椒のスパイシーさではなく、 何と表現しようか・・・ 酸味からくるスパイシーさ・・・
2015/10/31
口に含む前にふわっと香る花の香。味わいは赤黒果実のジューシーな果実の酸味強め。後口にちょっとの土感。 サッと消えていくので、残像を探すため杯が進む♡ 自宅焼肉とともに。 ハツ×塩レモンとピッタリでした(^^)
2015/10/20
(2012)
お家飲みワイン^o^ ルイ ラトゥールのブルゴーニュにマリアージュしたのは浜名湖の鰻〜 ピッタリ感です(-_^)
2015/10/16
(2012)
ブルゴーニュワイン2本目かな? ピノノワールだったような気が。。 若い苺を頬張ったような、軽い味わい 酸味がしっかりとしていて飲み疲れしなさそう 特別美味しい!ってわけでも無いけど、マァこのクラスなら普通に美味しいと思う
2015/10/11
試験対策第四弾。ブルゴーニュピノ。
2015/05/04
価格:1,680円(ボトル / ショップ)
今夜の家飲みの赤は、12のACブルです。 ルイ・ラトゥールのワインです。 大手ネゴシアンのワインですが、さすがです。安定した美味しさです。
2015/05/01
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
Maison Louis Latour Bourgogne Rouge Cuvee Latour 2012 この日は、羊が食べたーーーいと朝から思い続け…食べに行ってしまいました☻ こちらのレストラン、お肉の焼きが絶品なんです‼︎ ワインはラトゥールのAC Bourgogne Cuvee Latour、以前に飲んだBourgogne PNとは異なる印象。フレッシュでチャーミーなのですが力強さもあります。酸味がやや突出してるかな。 お料理は、グリーンアスパラガスをバターソースで、ムール貝の白ワイン蒸し、仔羊のロースト、タイム風味です。これこれ、この仔羊なんです‼︎ あぁー幸せ☻ 美味しく頂きました(*^^*)
2015/04/23
(2012)
波奈 送別会