味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Jean Maurice Raffault Chinon Clos d'Isoré |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire > Touraine > Chinon |
生産者 | |
品種 | Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red wine |
2016/09/28
ワインパーティー
2016/04/13
(2002)
ジャン・モーリス・ラフォーのシノン・クロ・ディゾレ02。 カベルネ・フラン単一が飲みたかったので。 色がとても美しい色。 赤を主体に、夕暮れ時の波間を思わせる透き通ったきれいなオレンジ。 暗くはないけど沈み込むような落ち着きがあり、弱いというより繊細で上品な香り。 青い野菜、ピーマンなどの苦い香りにブラックベリー。 口に含むと鼻抜けが良い少しのハーブと小さな赤い果実。 あとはスパイスとほのかな樽香、酸味は梅系。 余韻は短く、地面が水を吸い込むようにささっと消えていく。 タンニンはこなれているけどまだ馴染みきってはいないよう。 全体的に落ち着いたトーンのなかで酸だけがちょっと明るく、熟成しきるのはまだまだ先のことなのかなと思う。 深夜に一人でゆっくり飲みたい感じ。
2015/12/13
(1997)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ロワールのAOCシノン、カベルネ・フラン。 エッジはオレンジがかった透明なガーネット色。古酒らしい苔生した森の香りと言うには少し早いがそれに準ずる香り。熟れた小さな赤い果実やチーズ。古酒と言うにはまだ早いと言うように、酸味はまだ溌剌としているが、他の要素も弱い。 そして香りは注いで間も無く薄れる。余韻も中庸。 感動は最初だけだった。前に飲んだここの別のは好きだったんだが。
2015/08/05
(1995)
カベルネフラン100%って初めて飲みました。カベルネソーヴィニオンっぽいけど比べると軽い。 2本目のワインには向かないかな?けどついつい手が伸びちゃう〜
2015/07/04
(2012)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)
シノン クロ・ディゾレ 2002 綺麗なピンクヴァイオレット。 一口目はインゲン、サヤエンドウ!刈ったばかりの牧草ロール。 爽やかな酸味。 メインの子羊のクネルの頃には抜栓小一時間。 あら、インゲンが膨らんでピーマンに! 心地よい苦味のある梅ゼリー。 クレームダンジュのお供はBlueティー TGIF!
2015/04/18
(1995)
スパイシーだけど、全体の印象は軽め。和食でも合わせられる。
2015/01/10
(2002)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
今年初カベフラ。薄く伸びやかなタンニンと、適度な果実味。 香りも華やかでいい。ロワールのカベフラはやはり美味いです。
2014/10/03
価格:3,800円(ボトル / ショップ)
スパイシーで複雑な香りが山椒味にぴったり。香りの迫力に反して味わいは余韻がなくサッパリ
2014/08/29
(1995)
ロワールのカベルネフラン、1995。カシス、ブラックチェリー、プラム、そして腐葉土。ヴィンテージと品種から想像する味わいより遥かに力強く瑞々しく。しかしタンニンは溶け切り嫌味のないスパイシーな酸味だけが残る。完璧な飲み頃だ。
2014/03/17
(1995)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
久しぶりにワインが飲めました(笑) シノン・クロ・ディゾレ 1995です。 思ったよりも青い感じを受けました。でも、香りはよかったです。香りは、4.0
2017/01/01
(2014)
2016/12/31
(2002)
2016/07/30
(1995)
2016/03/05
(1996)
2015/05/12
(1997)
価格:3,980円(ボトル / ショップ)
2015/05/08
(1995)
2015/04/28
(1995)
2015/04/22
(1995)
2014/12/28
(2004)
2014/03/16