味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Jacques Lassaigne Les Vignes de Montgueux Extra Brut Blanc de Blancs |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2016/12/27
価格:3,200円(グラス / レストラン)
Extra Brutだけあってかなりドライ ブランドブランだけど、スッキリさだけで終わらないところがいい 違うグラスで2杯目もいただきました
2016/12/18
@アルシミスト 久々のヒットなお店。 アットホームな雰囲気に繊細なお料理
2016/09/09
@ユキフラン佐藤さん
2016/06/16
シャンパーニュ地方、コード・デ・バールのジャック・ラセーニュです。今回はブラン・ド・ブラン、補糖なしというドライな印象ののワインです。早速飲んでいきます。 色は薄めで液体の粘度も低い。レモンやグレープフルーツ、熟していないリンゴや鉄のようなツンとくる香りがする。ミントのようなハーブ系の香りもあり。樽の要素はなく細身のボディ。ブラン・ド・ブランによくあるバターの香りは少なめ。 味は酸味が強めで果実味が抑えられている。泡は滑らかであんまり強くない。補糖なしでスッキリとした後味。ドサージュ多めのシャンパーニュにありがちな余韻の甘味もない。ミネラル強めで魚料理に合いそう。こういうスッキリした感覚は好みです。セドリック・ブシャールもコード・デ・バールだったし、注目の産地ですね。 おまけ 一緒に食べたホワイトアスパラとスモークサーモン
2016/06/12
価格:5,000円(ボトル / ショップ)
Montgueux(モングー)村はほとんどブルゴーニュ地方のシャブリ地区に近い!シャンパーニュ地方の最南端。 葡萄畑の大部分は南東に向いた丘陵で、豊かな日射量は葡萄の実を糖で満たし完璧な熟成へと導く。 純白な白亜質の石灰質のテロワールは天然の理想的な貯水池となり植物に必要な水分を確保し、果実の瑞々しさを保ち、栄養価の高いミネラルたっぷりの葡萄を育む。 ジャック・ラセーニュのキュヴェは全てモングー村にて収穫されたシャルドネのみで仕込まれた逸品。 補糖0。 ドサージュ0。 柑橘系、ナッツ、トーストの香り。 お値段相応。
2015/09/13
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
シャンパンゴールド❗美味しいね❗妻と愛息のバースデー自宅にて。一口飲みスーッと綺麗に消えていく旨味。食前・食中にも全く問題ない? あ~美味しい❗これがほぼRMの実力⁉
2015/06/26
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
パリのグランメゾンにもオンリストされているらしく、殆ど国内消費されてしまうシャンパーニュらしいです。 レモンやフルーツに加え、アーモンドやトーストの香りも感じます。ミネラルに溢れ、キリッとした旨さが今時期にピッタリです! 買えるならあるだけ買いたいと思う程、気に入ってしまいました☆やっぱりシャンパーニュ、繊細さ、エレガントさが止められません♪
2015/04/26
アペリティフ用のシャンパーニュですね。 エクストラ・ブリュットのドライさとフレッシュ感。 ピュアでさわやかなシャンパーニュです。 @フロリレージュ
2014/11/05
ふくよかで、かつドライ。余韻も長く 仄かにフルーティ!
2014/03/06
大好きな作り手のスタンダード。今までのブランドブランのイメージが変わりました!
2017/01/26
2017/01/25
2017/01/20
2016/11/25
2016/11/19
2016/10/03
2016/06/24
2016/06/11
2016/05/31
2016/04/16
2016/01/20
2015/12/31
2015/11/24
2015/10/30
2015/10/09
2015/09/14
2015/08/22
2015/08/04
2015/07/13
2015/07/11