J. Quastana Buena Onda
ジェレミー・クアスターナ ブエナ・オンダ

3.00

12件

J. Quastana Buena Onda(ジェレミー・クアスターナ ブエナ・オンダ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • パイナップル
  • 白桃
  • ライチ
  • イチゴ
  • ラズベリー
  • 黄桃
  • 蜂蜜
  • バラ

基本情報

ワイン名J. Quastana Buena Onda
生産地France > Val de Loire
生産者
品種Gamay (ガメイ)
スタイルSparkling wine(Rose)

口コミ12

  • 2.5

    2016/08/20

    価格:2,700円(ボトル / ショップ)

    ロワールの若き生産者ジェレミー・クアスタ-ナ、1986年8月20日生まれ。 AOCで言うとChevernyのFresnesという村で生まれ育ちましたが、ワインとは全く無関係に育ちました。 父はフランスのガス会社にお勤め、農業 とは全く無縁です。 大学はロワールのTours大学、専攻は西洋史でした。 ところが大学4年生の時に人生を変える出会いがあったのです。 たまた まお小遣い欲しさに収穫のアルバイトをしました。 近所のLes Vins Contesのオヴィリエ・ルマッソン氏のワイナリーです。 気軽な気持ちでアルバイトした のですが、その間に頭に衝撃を受けるようなナチュラなワインを沢山飲み、大の大人が真剣に農業に向かって命を懸けて働いている姿を見て、衝撃 を受けました。 大学卒業後の進学に悩んでいる中、純粋なJeremyはある決断をします。 こんなに不思議なワインなら、もう少し勉強してみたい!と ...。 そして大学卒業後、今までと分野の違うボルドー大学の醸造学科に2年通い、本格的にワインの醸造を勉強しました。 その間もオリヴィエの収穫を手伝い、忙しい時は準スタッフとしてワイン醸造も手伝いました。 大学の卒業見習いに選んだのはボージョレの大御所、今は亡き、マルセル・ラピエール氏のワイナリーです。 2008年に半年間、ラピエール氏のもとで ナチュラルワインを徹底的に勉強しました。そのスタジエも無事終了し、ボルドー大学を卒業と同時に彼が選んだ人生はワインを自ら造る事です。 そして2009年に畑を2ha借りて2010年からワイン造りを始めました。 微発泡のやや甘口。 チェリー、キャンディーの甘い香り。

    ジェレミー・クアスターナ ブエナ・オンダ
  • 2.5

    2015/10/24

    (2014)

    ヒサモト秋のワイン祭り2015 14本目 エントリーNo.31 ガメイのロゼ 若干甘めで微発泡 ^ ^

    ジェレミー・クアスターナ ブエナ・オンダ(2014)
  • 5.0

    2015/08/21

    やや残糖分

    ジェレミー・クアスターナ ブエナ・オンダ
  • 2.5

    2015/04/19

    試飲会の中の一本。ぐびぐび飲める。フレッシュな爽やかさ

    ジェレミー・クアスターナ ブエナ・オンダ
  • 3.5

    2015/04/03

    甘い何か!とオーダしたら 出てきたスパークリング 疲れた頭にはとてもいいワインでした

    ジェレミー・クアスターナ ブエナ・オンダ
  • 3.0

    2014/05/29

    BuenaOnda Pettilent Rose JeremyQuastana ガメイ100% ロワールの2010年スタートの若手生産者。 ブエナオンダ、スペイン語で「良い感じ」 まさに、良い感じ。

    ジェレミー・クアスターナ ブエナ・オンダ
  • 2.0

    2016/12/13

    ジェレミー・クアスターナ ブエナ・オンダ
  • 3.0

    2015/07/20

    ジェレミー・クアスターナ ブエナ・オンダ
  • 2.5

    2015/05/24

    ジェレミー・クアスターナ ブエナ・オンダ
  • 4.0

    2015/05/11

    ジェレミー・クアスターナ ブエナ・オンダ
  • 3.5

    2015/03/17

    ジェレミー・クアスターナ ブエナ・オンダ
  • 2.5

    2014/04/12

    ジェレミー・クアスターナ ブエナ・オンダ