味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Goldeneye Pinot Noir Ten Degrees |
---|---|
生産地 | USA > California |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2014/10/05
(2011)
価格:13,500円(ボトル / ショップ)
1997年アンダーソンヴァレーにおいてダックホーンによるピノノワールを使ったプレミアム商品「ゴール デンアイ」の製造が始まりました。 ここでは5ヵ所のヴィンヤードからのブドウをブレンドし、洗練された エレガントなワインづくりに取り組んでいます。 メンドシーノ沿岸独特の海からの影響、立地、土壌を反 映させたブドウは、気品にあふれ、洗練されたピノノワールを生み出すことで知られています。 試飲しました。 所有する5つの自社畑は涼しいアンダーソン・ヴァレーの最奥に位置するナロー・ヴィンヤードと南にあるコンフルエンス・ヴィンヤードではおおよそ気温にして10度の差があることから、テンディグリーズとつけられました。 寒暖の差が魅力的なワインを造り出します。 濃い色合いですが、飲み口はスッキリ。 果実味があり、酸味が程々あって飲みやすい。 かなりいいお値段なので、買うのは勇気がいる。 ゴーワン・クリークの方がまだ安くて好き。