味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Glenelly Grand Vin Red (Estate Reserve) |
---|---|
生産地 | South Africa > Western Cape > Coastal Region > Stellenbosch |
生産者 | |
品種 | Shiraz (シラーズ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Petit Verdot (プティ・ヴェルド), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/07
(2009)
ピション ラランドの元オーナーが南アフリカで作るグレネリー グラン ヴァン レッド2009。 色はややオレンジがかって熟成の様子が見て取れます。 香りはカシスや赤系果実、コショウや下草に土っぽさも。 抜栓直後は樽香が強めですが、徐々に馴染んでいきます。 凝縮感のある果実味、しっかりとした骨格。新世界のような完熟感は少なくてやっぱりボルドー的。 余韻はタンニンを感じつつやや長めに。 初日はタンニンをそこまで感じませんでしたが、2日目にはじわっとビターなタンニンを感じます。たぶん初日は樽香でうまく隠されていたのかな。 まだまだ熟成できそうです! ボルドーで言えばブルジョワ級よりは上、下級格付けくらいでしょうか? でも、これ、一つ上のキュベがあるんでセカンド的な存在なんですよね! 素晴らしいですね、南アフリカ! 上級のレディ メイも飲みたくなりました〜٩( ᐛ )و
2017/01/02
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
新年お土産用。 ボルドーの有名女性オーナーが南アフリカで生産とのこと。 個人的にはフルーティーさがチョット強いけど、皆には好評でした(^O^)
2016/11/01
(2009)
#vinicaバーベキュー 自分持ち込みの一本。 パーカーポイント100点ゲットしたこともある、ポイヤック2級シャトー、ピション・ラランドの元オーナーが南アフリカで作るワイン、らしいです。へぇ。 最初の飲み口が丸みを帯びてて、全体的に優しい。ポテンシャルの高さを感じるけど、お高くとまってるワケではない。誰にでもオススメしやすいかな。
2016/10/31
(2009)
ハロウィンBBQワイン会 ⑦ Masapillowsさん持参~ グレネリーグラン・ヴァンレッド~ シラー カベルネ・ソーヴィニヨン メルロー ブルーベリーと少しスパイシーな香り♪ しっかりした果実と スパイス感と 甘みも少し 包み込まれるようなお味♪ Masapillowsさん 焼き物担当で沢山食べれましたか? 南アフリカワイン~美味しく頂きました~ 次回は透明グラスで~(笑) 御一緒させて頂きたいです~(*^^*)
2016/10/31
(2009)
ハロウィンBBQ5本目 マサピローさん持ち込みの南ア のカベソ?だっけー汗 このあたりから、よぉてます。 ワインメモはのちほどー
2016/10/30
(2009)
〈ハロウィンBBQワイン会⑦〉 ヘキサゴンプロジェクト!!天高く! 南アフリカワイン♪ ボルドーとボルドーの間に飲んだmasapillowsさん持ち込みの南アフリカのグレネリー グランヴァン レッドのヴィンテージは2009(すみません、これだけ写真撮ってませんでした^_^;) 単純に言うと他の方も言ってましたがブラインドで飲むとボルドーとほぼ変わらない上質な味わい♪ で、お値段はもちろんお手頃でやはりよくできたワイン! 自分もきちんとこれを飲むのは初めてやったんで勉強になりましたー♪
2016/10/30
(2009)
バーベキューワイン 南アフリカの赤。 とても美味しかったです。 単純に分かりやすくパワフルに美味しい!って感じ。 チョコレートのようなコクが印象に残ってます
2016/09/23
(2009)
濃密な果実、スパイス、焦がした樽、土っぽい香り。口に含むと果実とミルクっぽい甘味、腐葉土のようなじんわりとした旨み、コーヒーのニュアンス。
2016/08/14
(2009)
グラン ヴァン ド グレネリー 2009。以前、 カベルネソーヴィニヨンを飲んだが、これはシラーとのブレンドのようだ。深い熟成の香りと凛とした重厚な味覚が広がる。コルクもちゃんとしてる。長い余韻に浸りながら、これは逸品だと感心しきり。
2016/07/28
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
南アのシラーズ&カベソー主体、09年です。 随所で高評価の1本で、ホントはもう少し寝かせようかと思ってたのですが我慢できず(^_^;) カシスやブルーベリーにミルクのニュアンスが強めに絡みます。 土っぽい大地香に毛皮、シガー、ハーブやインクっぽさも。 味わいはスパイシーさがまず来ます。 ベリーと樽感は密着感があり、キノコ感やダシ感からも程よいエージングが感じられます。 一方で酸とタンニンはまだ存在感があり、アルコール感と相まってボリューミーな飲み応え。 未だ骨太感があり、かつ熟成の旨味エキスも持ち合わせており、ポテンシャル高そう。 そして余韻に格を感じます。 ブレンドの妙!? クラレットにちょい熟北ローヌのエッセンスを追加装備してるような!? 高評価もなるほど納得のコスパワイン♪
2016/07/20
(2009)
南アフリカ、ステレンボッシュのワイナリー シラーが入っていることもあってか、しっかりとした紫の色調 胡椒、生肉、樽のバニラ感。ミントのようなハーブ要素 カシスやプルーンなどの濃厚系果実。 余韻は長くタンニンとインク。 安ボルドーを飲むぐらいならこれを飲もう!
2016/07/16
(2009)
いつどこで買ったか覚えていないがセラーの中にあったものを抜栓 強いタンニンを感じるがまろやか舌触り カカオの味わいもあり、複雑みも感じるボルドースタイルのワイン
2016/06/17
(2009)
ピション・ラランドのオーナーがすべてを投げ打って南アで作ったワイン。 シラー主体とは思えないほど柔らかい味わい。 色は濃紫。 味わいは柔らかいタンニンとカベルネの気高さを感じる果実味溢れる濃厚ボルドーそのもの。 香りは濃いベリーの香りと胡椒やシナモンのスパイス。
2016/05/26
(2009)
サバンナ
2016/05/14
(2007)
渋味は割と少なくてはじめは軽やか、でも味わいしっかり。
2016/03/26
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
うまっ!! バニラとか樽、プラムとか黒系果実の香り。果実味強く、口に含むと赤系果実の風味も。アルコールのボリュームが強いよな。 値段以上の味わい。南アはハズレないな〜。
2016/01/31
(2008)
タジマヤ イーマ
2015/12/18
(2009)
南アフリカのステレンボッシュのブレンドワイン。 シラー、カベソー、メルロ、プチヴェルド。 これもバランスの良さに感動。 南アフリカワイン検定にもチャレンジしてみましたー。 これからは、南アのワインも開拓していきます♪(´ε` ) ずっと一緒にワインを勉強してきた仲間。 やっと全員合格。お祝い会。
2015/11/19
(2009)
南アフリカでピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランドのオーナーが作っているワインです。この間のカベルネ単一品種は取り立てて見るところのないワインでしたが、今回はシラー40% カベルネ・ソーヴィニヨン39% プティ・ヴェルド14% メルロー7%という珍しいセパージュのボルドータイプです。早速飲んでいきます。 色合いはシラーの赤味がかかっている赤紫。思ったより粘性は低い。少し淵の色があせてる。香りの第一印象は大変土臭い。焦げたような樽の香り。香りにアルコール感強め。キノコ、コーヒー。アニス。ブラックオリーブ、ベーコン、杉の木。 アタックの果実味はボリューム大きい。タンニンは強いけれども落ち着いてきている。余韻長い。酸味は抑え目。カベルネや、シラー単一品種のワインとはとは似て非なる味わい。カベルネのスパイス要素がしっかりと感じられ、このセパージュでもしっかりとクラレットになってるのが驚き。鮮やかな色合いの果実味が先に飲んだヴァスフェリックスによく似ている。構造はしっかりとしていて2日目以降も美味しく飲める。2000円前後では最高の選択肢の一つだろう。
2015/09/29
(2008)
価格:2,430円(ボトル / ショップ)
色は黒に近い赤。香りはインパクト大で、コーヒー、樽感、そして後から濃縮された果汁感。味もインパクトが強く、辛口。後味も辛口感が残る。肉料理が欲しくなる辛口感。余韻は長め。苦手な人もいると思うが好み。
2015/06/12
仕事帰り 芦屋Bar 伊藤 南アフリカ シラー、カベルネ。 濃い赤黒果実の香りと長く妖艶に移ろいゆく味わい(⌒▽⌒) めっちゃタイプデスね、これ。
2015/05/25
(2008)
この味わいは、ボルドーで求めると\5000以上しそう…(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡ 南アフリカワイン♪ ばんざ~ぃ♬♬٩(๑❛▽❛๑)۶♡
2015/05/06
(2008)
しっかりしたボディのフランスに負けないワイン?
2014/11/06
(2008)
コスパ最高の南アフリカフルボディ
2014/11/02
(2008)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
南アのシラー、カベルネ。黒い系と青い系ベリー、干し葡萄、ハーブなどのスパイシーな香りで、野性味が強い。思ったほどタンニンや酸味は柔らかく、品種や産地から想像する印象よりだいぶ軽やか。締めのワインには物足りなかった。
2014/10/18
(2008)
物凄い凝縮感
2017/03/18
2017/02/06
(2010)
2017/01/29
(2010)
2016/12/29
(2009)