味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Georges Noëllat Vosne Romanée 1er Cru Les Chaumes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vosne Romanée |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/06/12
香りがとても良い
2016/04/02
(1996)
波のあるジョルジュ ノエラ ヴォーヌロマネ レ ショーム 96 今回も当たり
2015/12/23
(2008)
なめらかなトマト感 ピノノアール全開!エシェゾーに似ている 念願のジョルジュノエラ!しかもボーヌロマネ、四川にて
2015/07/15
(1996)
ヴォーヌ・ロマネ・プルミエ・クリュ レ・ショーム 1996 ドメーヌ・ジョルジュ・ノエラ シャルル・ノエラの弟、エルネスト・ノエラの息子ジョエル・ノエラの娘5代目当主マリー・テレーズの頃の19年熟成、レショーム。 0.43haの畑から樹齢30年のピノを天然酵母で発酵後、オーク樽15ヶ月熟成(新樽50~80%) ジョルジュノエラは開くのに時間がかかるが、約20年熟成となると、まあ開けて飲み頃って感じかね。 今まで色んなレショームを飲んできたが、このワインのブーケは素晴らしいと思った。 橙の熟成さを醸し出すエッジ。 アロマはカシス、ダークチェリー、深く強いスミレと薔薇の花、ミント、若草。 ブーケは紅茶や香水のような花を敷き詰めた感じ。 リシュブールで形容される百の花とは、こんな感じに近いのかな? まだ飲んだことないが。 イチゴジャム、フランボワーズの酸味のあるテイスト、タンニンは無いに等しい。 アルコール感が感じられ、微かなシナモン、アーモンド、余韻はフランボワーズ系の果実味と薔薇のフレーバー。 ラストの飲み頃なのか、若干過ぎてるのか微妙なラインだが、レショームの古酒は想定の範囲内で、やはりこういう方向性になるのかと勉強になった。 そして、やはりヴィンテージチャートに頼らず、ブルピノの古酒は畑によって飲むタイミングを見極める必要があることを再認識させられた気がする。 まあ、同じワインを垂直飲みしない限り、見極められる気がしないがw
2015/07/01
(1996)
ジョルジュ・ノエラのVRショーメ96 ジョルジュ・ノエラは以前一度(しかもNSGのレ・ブド89)をいただいただけだったのですが、口に運んだ瞬間に「あっ、ノエラだ!」と思わせる不思議(*^^*) 経年をしっかりと感じられる抜けたルージュの色味、醤油っぽさ、控えめな赤系果実。 時間が経つと少し果実味が前に出てきて、甘い梅酒のような香りも☺︎ 4.0
2015/06/23
ヴォーヌロマネ 1er cru
2015/01/10
(1996)
枯れ枯れで残念でした。ヴィンテージは良いはずなのに(-_-;)
2014/12/11
バランス良し。
2014/02/25
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
父のバースデー第二弾。果実味は少なく、父曰くくるみの香りがするとか...色はブルゴーニュにしては濃い目で濁っていた。期待していたほどではなかったのが残念。
2014/01/03
新年初ワインは大当たり!ロマネコンティのすぐそばのレ・ショーム。果実味が豊富で柔らかくて素晴らしい!!
2017/01/25
(2008)
2016/07/05
(2010)
2016/05/24
(2008)
2016/01/06
2015/10/04
2015/09/01
(1996)
2015/06/20
(1996)
2015/03/26
2014/11/11
(2008)
2014/03/23
(2007)
2013/12/24