味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Enate Cabernet Sauvignon Merlot |
---|---|
生産地 | Spain > Northern Region > Aragón > Somontano |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/18
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
色はかなり濃いめ 香りも結構癖が強い感じだが味はまろやか。 結構美味しいが、テンプラニーリョの方が美味しかったかな
2017/03/11
(2013)
カベルネとメルローがベストマッチです。
2016/11/28
(2012)
スペイン、ソモンターノのエナーテCS/M2012。おいしい〜!
2016/10/09
(2010)
エナーテの10カベルネ・ソーヴィニヨン・メルロ カベルネ・ソーヴィニヨン50、メルロ50 濃い赤紫。チャーミングな赤系黒系果実の香り、多少茎っぽいカベルネっぽい香りとわずかに獣の香り。豊かな果実味、旨味、タンニンは柔らかく酸は程よい。 今日はチャーミングで素直な赤を飲みたくなり、エナーテのカベルネ・ソーヴィニヨン・メルロを(^^) エナーテのワインはいつ飲んでも、難しい事を考えずに素直に美味しく飲めます♫ 今日は少し残念でしたが、気持ちを切り替えて明日頑張りましょう‼︎
2016/09/25
(2012)
値段のわりには美味しい。 でもちょっと軽め
2016/09/11
(2012)
飲みやすいスペインの赤
2016/05/21
(2012)
ラタトゥイユとサーモンクリームチーズのサラダ このワインは渋すぎず飲みやすかった
2016/04/09
(2012)
スペインのボルドースタイルなワインです。エナーテ社は今は無き、エルブリのワインメニューにも採用される程のクオリティの高いワイナリーです。深みのある果実味、シルキィーで濃い味わい。
2016/04/06
(2012)
高輪エノテカ2月のカベルネセット。適度なタンニンが心地よくリピート可。
2015/12/20
(2012)
加糖なのか、と思うくらい甘い 好みにあらず
2015/10/10
(2011)
エノテカの店長のおすすめでチョイス。 うん スペインのカベルネ、メルローだって。 この店長のおすすめが初めて当たり ほっとしています^_^
2015/09/24
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
今日のワイン エナーテ カベルネソーヴィニヨン メルロー 2011 です!
2015/09/22
(2011)
エノテカ頒布会スペイン特集の中の一本。この子が一番かも( *´艸`)
2015/09/18
(2011)
軽く一本空けてしまった いい感じの濃さで風味等もありよかった
2015/05/31
(2010)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
今日の2本目。ヒレカツに合わせてカベルネソーヴィニヨンとメルローの赤。 カベルネソーヴィニヨン50% メルロー50% カスティーリャラマンチャだとテンプラニーリョのワインばかりなので個人的には好きなメルローのワインを。ちょっと渋めかな。アルコールも14%とちょっと高め。
2014/07/05
(2010)
今日はハンバーグとポテサラ(笑) デスが…NINJAさんから教えていただいたエナーテを! ベリーの華やかさと酸とタンニンのバランスの良さ!ハンバーグの脂と合います!!楽しい夕飯になりました(≧◇≦)
2014/06/19
(2008)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
世界で最も予約の取りにくいレストランとして名を馳せながら、惜しまれつつも、閉店した「エル・ブリ」。 そのエル・ブリのワインリストにも載っていたのが、この「エナーテ」のワインです。 エナーテのワインは、エル・ブリをはじめ、スペインの数々のミシュラン星付きレストランに置かれているのみならず、スペイン国外の有名ホテルやレストランでも出会うことができます。 エナーテ社は、ソモンターノ地方のワイン造りをリードし、その名を世界の表舞台に知らしめたワイナリー。 ワインはどれも、印象的で美しいアートラベルに身を包み、それが女性に人気の秘密でもあります。 このワインはマドリッドやバルセロナのホテルやレストランでよく使われるワイン。 ボルドー的なアッサンブラージュを用いていますが、ブルーベリーやブラックベリーの香り、芳醇な果実味によるジューシーな味わい。 エル・ブリオンリストという話はよくワインの売り文句で見ますね... いっぱい種類載ってただけじゃ...とも思ってしまいますが、何十万もあるワインから選ばれるというのは確かに凄いこと。 香りがこの値段では中々ないですね。 ベリー系のすごくいい香りがします。 後半獣臭もあり、ワイルドさもあります。 ボルドータイプ。 後味にはアルコールを強く感じます。 タンニンが少ないのでスッキリと飲めます。 思わず友人の店にもオンリストしていただきました。 About 1,900yen Nov 2012 in Osaka at Enoteca with Sie-Kensou
2013/11/02
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ベリー系の果実感となめらかなタンニン。ライトな口当たりで飲みやすい。
2017/03/26
(2013)
2017/03/08
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2016/10/31
(2010)
2016/09/07
(2012)
2016/05/04
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2016/02/11
(2012)
2015/09/01
(2010)
2015/08/30
(2011)
2015/07/03
(2011)
2015/03/30
2015/03/05
(2010)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2015/02/11
(2010)