味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Roulot Auxey Duresses 1er Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Auxey Duresses |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/11
(2010)
久しぶりにゆっくりできそうな週末。今宵はドメーヌ・ルーロ・オセイ・デュレス・プルミエ・クリュの2010年を。 ブルゴーニュでとても注目している作り手ジャン・マルク・ルーロ。ムルソーは言うまでもなく大変素晴らしく、彼が手がけるボーヌのルージュ、オセイ・デュレスはムルソーから北西に続く一体ですが、隣合わせのモンテリ同様銘醸アペラシオンではありません。 ニュイの様な華やかな赤果実ではないのですが、フレッシュ・ストロベリーやチェリーのアロマが立ち昇り、レザーやドライ・ハーブのニュアンスも感じます。色調からも伺えるスレンダーなボディですが、口腔内をコーティングするかのような決めの細かいタンニンが広がり、ほのかな酸味とスパイスが柔らかい余韻へと化してゆきます。しっとりとエレガント、でもクリスタライズされたとても甘い赤果実の芳香を随所に感じ、時折見せるこういうチャームが、ムルソー同様とてもシャイな感じのルーロのワイン。 畑や葡萄が違えども、やはり作り手のキャラクターやスタイルがはっきりと感じるところは面白いと思いますし、とても好きなスタイルでもあります。
2016/11/14
(2013)
こちらも
2015/12/08
(2008)
家飲み2本目 白のムルソーで有名なルーロのオーセイデュレス08 ブケは初めキャンデーで経過して獣臭のあるハーブの爽快感 味は梅シソも感じられ 時間をかけて呑むと甘みのあるブケと複雑な旨味でクリアな白と対称的なイメージ
2017/01/26
(2005)
2015/07/09
(2004)