味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Robert Sirugue Bourgogne Passetoutgrain |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ), Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/02/21
(2014)
ロベール・シリュグのブルゴーニュ パストゥグラン2014 久々にカジュアルなパストゥグランを抜栓。 シリュグは昔からパスグラを作っていたようだが地元消費用で、2014VTから正規で輸入開始。なおどうやら2015年頃に並行でそれなりの量、何故か2006というバックヴィンテージが入って来ていた模様。謎だ。 さて、色合いはこのクラスにしては驚くほど綺麗なルビー。 飲んでみると果実がやや細く、酸が少し際立つ。酸性人向けとまではいかないが、酸があまり得意でない人には向かないかな。 ただガメイのキャンディチックなニュアンスとは無縁でややドライ、硬質なミネラルが感じられる。これでもう少し果実が膨らんでくればバランスの良いワインになる。時間と共に変化してくれることを期待。
2016/08/14
(2006)
価格:1,328円(ボトル / ショップ)
ロベールシリュグのパストゥーグラン2006。香りもすばらしく、丁寧に作られているのがわかるような、派手さはないですが、しみじみおいしいです。
2016/03/03
(2006)
近所のイタリアンに合わせて シルグのパストゥグラン06 ブケは甘い香り 味はガメイの酸が心地よい グラは少なめ この後にシルグのレジョナル12 比較すると面白い
2016/01/30
(2006)
シュルグ パストゥグラン06 余韻は少なめ 酸が心地よい
2016/01/01
(2006)
年初は初心にかえりスタンダードのパストゥグラン06 シルグ 正直ガメイが入っているのが分からない 渋みもあり熟成したブル
2015/10/27
(2006)
晩飯のトマトパスタ ソーメン版に合わせて
2015/04/06
(2006)
ステーキに合わせてこれ 飲み頃もちょうど良く 年数がたった熟成の良さがありました
2016/09/05
(2014)
2016/02/28
(2006)
2015/05/02
(2006)