味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Laurent Père et Fils Clos Vougeot Grand Cru Sui Generis V.V. |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vougeot |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/12/17
(2011)
田ざわ
2016/09/15
(2011)
シンジコガにて、誕生日祝い兼ねてプチワイン会。クロヴゥージョ、プリュレーロックのニュイサンとブラインド、プリュレーロックはやはり個性的;^_^A、
2016/01/11
(2012)
ドミニク・ローランとその息子が協業するドメーヌ ローランのクロ ド ヴージョ2012。 クロドヴージョの区画の上部に位置する畑から低収量で収穫した葡萄で醸すワインは格別‼ スミレ、ベリー系のエレガントな香り。 淡い外観にも関わらず、存在感の強い酸とタンニン。 凝縮した果実みがもたらす余韻の長さに嬉しくなる‼ ルーミエを彷彿させるエレガントさと凝縮感のバランスの良さ♪ このフレッシュな力強さの成熟過程を定点観測したくなる。 これだからブルゴーニュは止められない!
2015/09/07
(2011)
当たりのブルゴーニュ! 繊細な複雑な香り♪余韻も長く華やかです。 時間と共に変化していく香りと味を楽しめます!
2015/01/14
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
クロ・ド・ヴージョ・ グラン・クリュ・シ・ジェネリ・ ヴィエイユ・ヴィーニュ 2010 ドメーヌ・ローラン・ペール・エ・フィス ヴージョの特級畑。最近良いなと思った、 ドミニク・ローランとその息子が始めたドメーヌ。 アンリジャイエの姪、エジュラン・ジャイエから譲り受けた畑で、クロ・ド・ヴージョ特級の最上区画“グラン・モーペルテュイ”と、ミュジニー特級にほど近い区画の2ヶ所、計0.5haの希少畑の古木からの特に粒が小さいピノから造られるらしい。 このワインは、テロワールとはまた別の表現を感じ、地理的には一番標高が高い場所に位置して構造に富んでいるのだが、低い収穫量にもかかわらず、色調は薄いとのこと。 確かに薄い色合い。 飲み頃は開けて1時間後くらいかな。 アロマはラズベリー、ダークチェリー、なめし革、黒トリュフにスミレ、バニラ、小さな赤や白い花が敷き詰められた籠のようなニュアンス。 イチゴの果実味、酸はそれなり。オリーブ、シナモン、甘草系の余韻が続く。 ローランやっぱ良いね。自然を活かすという徹底さが、ワインに気品と可愛らしさを醸し出させているような気がする。 3〜5年後にまた飲んでみたいワインです。
2014/10/28
(2011)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
●ドメーヌ・ローラン クロ・ヴージョ・シ・ジェネリ2011 未だ飲まず。10年後開封だとワインエキスパートさんに言われたが…。 本当かな? わけあり特価の(キャップシール付け忘れ)ワインだったから心配。 とりあえず、ラップをグルグル巻いて、アルミホイルを被せて、新聞紙で巻いてセラーに保管。 まだまだ寝かせるつもりです。zzz…
2017/01/19
(2012)
2017/01/10
(2011)
2016/11/27
(2011)
2016/10/11
(2012)
2016/03/19
(2011)
2015/08/12
(2009)