味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Chevrot Sakura Rosé de Pinot Noir |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Rose wine |
2017/04/02
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
春のお楽しみ桜ロゼ さくらチーズとともに
2017/03/24
(2016)
ロゼの中では好きな味。 食事の邪魔はしない。 甘くないロゼ、好きー♡
2017/03/19
(2015)
サクラ ブルゴーニュ ロゼ 2015 ドメーヌ シュヴロ ドメーヌ シュヴロのオーナー パヴロさんは大の親日家で 日本のみの限定リリースのワインの様です。 イチゴ、チェリー、ラズベリーなどの赤系果実や花の香り、炊いた小豆のような香りもしますね。 味わいは クリアでとても綺麗な酸はピノ・ノワールで造られるロゼだからでしょうか... 季節的な事もあってか 最近 ロゼが美味しく感じますね(*^^*)
2017/03/18
(2015)
春のロゼ2016
2016/12/10
(2015)
サクラ
2016/09/02
(2015)
セールで1000円でした。
2016/08/27
(2013)
価格:1,000円(ボトル / ショップ)
〈地球屋試飲会の番外編①〉 さて、普通に試飲会へ行くだけで終わらないのが自分の良いところ(笑) そのお店で3本3000円のセールの棚から選んでパルルさんに買ってもらったやつを(逆に73年のさっきのテンプラの残りはプレゼント)またさっきと同じ難波パークスの屋上に戻り開けちゃいました!笑 こちら前にブルゴーニュブランを飲んで大変美味しかったドメーヌ シュヴロのピノ100%のロゼ そいや、このワイナリー調べたら畑を耕すのに馬を使ってるって書いてたビオの作り手やったな〜! ピノらしいチェリーや苺やバラぽい華やかさがあり上品な味わい♪コクもしっかりあるし、微妙に少し前のヴィンテージで熟成からのアーモンドぽさもあり美味しいですね〜(^o^) お得な買い物すぎる!! プリングルスのマッシュルーム味に合います!
2016/08/27
(2013)
地球屋で 3本セットお得セールで YDさんと一緒に購入ー♬ 美味しいですー♬♪( ´▽`)
2016/06/25
(2015)
自然派。桜咲く頃に。
2016/05/31
(2015)
ピノ・ノワール100%
2016/05/30
(2015)
何度目?キュベサクラ。
2016/05/29
(2015)
ウェルカムでワイワイ立ち話をしながら頂きました。 ロゼはあまり経験ありませんが、これは苦味がなく(ロゼは苦味のあるものが多かったので)、きれいな酸とイチゴのフレッシュな果実味の飲みやすいロゼでした。 口当たりはいいのですが案外ボリュームがあるので、がぶがぶ飲んでしまうと悪酔いしそうな怖さも!!
2016/05/15
(2015)
Do.シュヴロのロゼ、サクラです! サクラはクレマンのロゼも含め何回かいただいていますが、今回のこのワイン! 良いです!ピノの僅かな苦味がとても良いアクセントに(*^_^*)
2016/05/07
(2015)
価格:2,160円(ボトル / ショップ)
これまた激旨!お二人の優しさが詰まったロゼ。するりするりと1本あいちゃいました。
2016/04/12
(2015)
価格:2,680円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・シュヴロ (パブロ・エ・カオリ・シュヴロ) サクラ・ロゼ・ド・ピノノワール 2015 花見のシーズンはこのロゼに限る!(^ー^)..... ....って言いながら、今年は花見なし (^^;; テレビで隅田川の桜を見ながら、男は黙ってこのロゼに男前豆腐 トリュフ塩添え! !(◎_◎) 苺やラズベリーの赤い甘い香り ドライながらも舌に残る果実感 いいねぇ ^ ^ このヴィンテージは、いつもよりアルコール度数が若干高めの13 %だけど、春にはこれだねぇ ....やっぱ これ好きだわ (^ー^) 最後の写真は、今年唯一ゆっくり見られた桜....と言っても、昼食のうどん屋さんで数十秒間の短いお花見 (^^;; ここでこのワイン飲みたかったぁ....
2016/04/11
(2013)
お花見BBQ @神戸宇治川公園。 持参したロゼ。ずぅっと家で寝てた1本の2013なのでちょっと心配したけど、ダイジョブだった。カジュアルなタイプ。こういうのが外呑みにはピッタリ
2016/04/10
(2015)
お花見ホムパ
2016/04/04
(2015)
自室からお花見。夜の写真はスマホだと写りが悪いので昼間の桜を掲載。夜桜のが風流ですきなのですがw んで、ワイン。ブルピノでは珍しいロゼ。 飲みやすく香りもそこそこある。2015年だけど。 質の良いシャンパーニュみたいだね。泡はないけど。 桜の香りというか薄っすら薔薇。僅かに柑橘。 美味しいね。春らしくスッキリしてて、でもちゃんと香りも立ってる。 たらの芽の天ぷらとのマリアージュが最高。
2016/04/04
(2014)
桜シーズンにぴったり、中華料理とチラシ寿司のおともに楽しめました!(^ ^)
2016/04/03
(2015)
お花見ワイン!近年のシュヴロは素晴らしい飛躍を遂げた印象です!このsakura ロゼもそのベクトルには全くブレが感じられませんでした!ピノノワールの長所を大いに活かしたチャーミングな果実味と、和的な繊細さを感じる素晴らしい1本でした!エチケットも実に素敵です!
2016/04/03
(2015)
日本人の奥様と一緒に作ったロゼ、さくら。ヴァンナチュール。ピノノワール。
2016/04/02
(2013)
価格:2,448円(ボトル / ショップ)
Sakura 桜!「おうち飲みワイン100本勝負」に載ってたワイン。ブルゴーニュのワインだけど作ってる人の奥さんが日本人だそうです。 3月31日の娘の1才の誕生日に飲もうかなーと思っていたのですが、誕生日会をする事になり、うちの親も、奥さんの親もワイン飲まないので断念、、、。 娘の名前が鈴桜(りお)なのでちょうどいいかなーって思ったのに残念(^-^; で、昨日の花見で飲もうかなーと思ったけど運転手で飲めず残念っ>< 今日やっと飲めました!! さてさて、お味は、、、 ロゼはあんまり飲んだことがないのですが、、、 香りは赤ワインより白ワインに近い感じかなー。 桃っぽいようなフルーティーな香りに少しこもったような樽っぽい香り。 香りからは、甘い感じかなーって思ったのですが、甘さはほとんどなくて、酸味がしっかり。ミネラル感?っていうのかなシュっとした感じと硬水っぽい後味。 香りのモワっと感と、飲み口のシュっと感がちょうど良い具合に噛み合ってる気がします。 結構好きな味です。 赤ワインのイメージで飲むと少し高級感がない気がするけど、白ワインのイメージで飲むとなかなか上等な感じがします。 花見の残りのポッキーイチゴ味と一緒に飲みました。 色が似てるし! でも、おやつ系よりごはん系の方が合いそうな味でした(・・;)
2016/04/02
(2015)
ブルゴーニュのさくら マグナムで 花みで~す(*^o^)/\(^-^*)
2016/04/02
(2014)
やっぱり花見には最高のcr見合わせ!
2016/04/01
(2015)
桜というよりバラの薫り
2016/03/29
(2015)
冷蔵庫でキンキンに冷やして抜栓。ワインが開く前はアセロラジュースみたいに酸っぱかったです。でも裏腹に、香りはミルキーみたいな甘~い完熟イチゴの香り。それがこのワイン本来の姿を暗示していたのかな?温度が上がって開くにつれ、どんどん印象が変わりました。味わいに甘さが出てくるし、スミレやラズベリーが綺麗に香ります。同時に、爽やかな苦みがロマンティックに傾きがなこの美しいロゼを適度に引き締めて、スタイリッシュなロゼに仕上げています。うん、美味しい!
2016/03/29
(2015)
自然派ワイン。 詳細は写真を。
2016/03/26
(2012)
処分品でまさかの1300円!イチゴのような香りとチャーミングな酸を感じるが、温度が上がるとピノノワールらしさが増します。バックビンテージの方が楽しめるワインかもしれません。それにしても綺麗な桜色(^^)
2016/03/23
(2015)
名前の通り華やかな香りで、女子会とかに持って行ったら喜ばれそうな飲みやすい美味しいロゼでした(^^)
2016/03/22
(2015)
待ち人を待っている間に。。。 今年のSakuraは濃く仕上がった様です。 ちょっと甘みのあるワイン。 いちごの香りかな??ほのかに香ります❤️ 庭のホテルのバーにて。