味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. André et Mireille Tissot Crémant du Jura Rosé Brut |
---|---|
生産地 | France > Jura-Savoie |
生産者 | |
品種 | Poulsard (プールサール), Trousseau (トゥルソー), Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Sparkling wine(Rose) |
2017/01/11
今日は良いことあったからリピートジュラ♡
2016/04/15
大好きなジュラ。 今日は失敗せず上手く開けられました(^w^) (このジュラだけは、吹いてしまうことが多く、悲しいことになってしまう時が多かった) これを飲みながら、今日はお習字の宿題書き…(^^;
2016/02/01
これ、好き(*^^*) なのに、2度目の失敗…… ヴィニカを始めて、開けるのを失敗したことって他はないんだけど、同じ泡で2度って……何かが違うのかな?なんだろ?
2015/10/29
鰻の名店、池袋のかぶとさんにお邪魔する前に…大好きなジュラ。 しかし、こんなにも『糞』という言葉を聞いた日はない…(-∀-`; )←大将が江戸っ子なのです(^-^;
2015/10/18
夏にしゅわ~~( ;∀;)と溢れさせてしまった。ジュラ。ロゼ。スッキリ、さっぱり、辛口。ロゼの泡はあまりコクのあるタイプより、このくらいスッキリしているのが時には良いかも。お値段も高くなく、お家シャンパンのお気に入りの1本(*^^*)
2015/05/29
(5/29追記) 昨日は何度upしても、投稿失敗になり困りました(^^; こちらのスパークリングも前出のソムリエさんオススメのもの。 ステファン ティソさんはジュラでは最高の造り手のひとり。 葡萄本来の果実味に加えて豊富なミネラル。シャンパン要らず!と、愛飲するスパークリングのひとつなんですって。 そんな、スパークリングなのに、コルクの写メを撮った後、ボーーーーンって開いてしまって吹き出してしまったんです(。´Д⊂)振ってもいないのに、なんでなんで〰?とめっちゃ悲しくなりました。何がいけなかったんだろ…トホホ(;つД`) とりあえず、 ロゼってあまり好きじゃなかったんだけど、お味がすっきりしていて私好みでした。また飲みたい。
2015/05/05
初めて、ジュラの泡。 仔兔のテリーヌ、キントア豚のローストとともに。 ようやく、GWお家引きこもりワインを止めました。笑
2014/12/19
そもそもロゼをあまり飲まないためよくくわからないけれども、 私がロゼ苦手な理由の苦味はなくスッキリ飲みやすいスパークリング。
2014/04/18
さっぱりすっきり
2017/02/05
2016/12/14
2014/11/27
2014/11/25
2014/07/25
2014/05/17