Conde de Haro

3.00

5件

Conde de Haro
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • グレープフルーツ
  • 青リンゴ
  • マスカット
  • アーモンド
  • 蜂蜜
  • 白い花
  • イースト
  • 白コショウ

基本情報

ワイン名Conde de Haro
生産地Spain > Northern Region > Rioja
生産者
品種Viura (ビウラ), Malvasia (マルヴァジーア)
スタイルSparkling wine(White)

口コミ5

  • 3.0

    2017/03/07

    価格:3,800円(ボトル / ショップ)

    スペインのカヴァ(スパークリングワイン) マニアックって言われるかもしれないですが、こんなクラシックな造りも好きです。 伝統と歴史を頑なに守る家族経営のワイナリー「Bodegas Muga」(ボデガス ムガ)。 手摘みされた葡萄の発酵・熟成はすべて樽。スペインでも珍しい樽職人が手作業で品種やワインに合った樽を作っていているそうです。 清澄は(簡単に言うと、ワインの貯蔵や熟成中に浮遊固形物を取り出し、ワインの透明度を上げる作業) 昔ながらに卵白を使用していて、余った黄身は毎日オムレツですか〜? と、ボケて聞いたら、パン屋さんに売ってるとのこと(笑) フルーツやフローラルな香りにハニー、バニラ、リキュールの特徴も。 味わいは、ほんのり甘みがありつつもフレッシュで、スパイス、ハーブ...綺麗な酸がじわーっと広がります。熟成感もある豊かな味わいですね。 ここは、ブドウも国際品種(例:ピノ・ノワールとか)は、使わず植えもしないで、地場品種を使うのも特徴です。 ビウラで造ったクラシカルな造りのカヴァを、買う私はマニアックかもしれないけど、美味しいですよ〜^ ^ Mugaが少量ながら作るCAVA(スパークリングワイン)

    Conde de Haro
  • 2.5

    2015/02/25

    価格:3,200円(ボトル / ショップ)

    ボデガス・ムガは1932年にイサック・ムガ・マルティネスによって設立された家族経営のワイナリーです。 リオハのワイン産地の中心部、バリオ・デ・ラ・スタシオンに位置し、現在は3代目が伝統を受け継いでいます。 畑はリオハ・アルタにあり、細心の注意を払ってブドウ栽培を行っています。 手摘みで収穫したブドウは厳しく選果をした後、除梗をします。 ムガでは伝統的な手法を貫き、発酵から熟成まで全て樽を使用しており、発酵用のセラーには90個の木樽の発酵槽が設置されています。 スペインでは珍しく、3人の樽職人を雇い、品種やワインのタイプに合わせで全て手作業で樽を作っています。 澱引きは全て重力に沿っておこない、清澄には卵白を使用します。 伝統を重視することがワインそのものを重視することでもあると考えています。 試飲会。 ハチミツ、柑橘系の香り。 ビウラというマニアックなぶどうです。 スパイス感もあって面白い。

    Conde de Haro
  • 3.0

    2016/09/04

    (2011)

    Conde de Haro(2011)
  • 3.0

    2016/03/25

    (2011)

    Conde de Haro(2011)
  • 3.5

    2015/12/25

    (2011)

    Conde de Haro(2011)