味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Pouget |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc > Margaux |
生産者 | |
品種 | - |
スタイル | Red wine |
2017/03/03
(2002)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
【3/19名古屋オフ会募集】 ※掲示板用※ この投稿のコメント欄を、オフ会の掲示板代わりに利用します。参加希望や持ち込みワインの調整などはこちらでお願いします。 (ここに書き込んで頂くと、後から、参加者以外には関係の無いコメントによる通知がたくさん来る可能性が高いです。) マルゴー村4級の02、パーカーの評価は格付け外。一万は高いのか安いのか…。格付けだけどあんまり聞いたこと無い。株式会社シュヴァリエってとこがリーファー輸入&地下熟成させてるらしい。たまには本当に状態が良いワインも飲まないとねってことで買ってみました。 色はまだまだいけそうで、全体的に少し薄くなったくらいかという程度。 十分熟成してるが飲み頃はもう少し先。 ミントのニュアンスは少なくて抜けるとか浮くとかいうような印象は無い。煮込んだカシスみたいな重心の低い果実味。洗練されきらず、舌触りの傷や苦味を少し感じてしまう。ちょっとだけど野性的な臭みも。パーカーに格付け外と言われてしまうのも納得できる。 メルロー多めに感じる。重心の低さと熟成具合は02っぽいし、ある程度以上の力があることも明らか。与えられた格付けに満たないのもマルゴーにありがちで、ブラインドで相当寄せられる人もいるんじゃないかな。 よく回る直前というくらいの旨味。最後はだいぶ良かったかな。 粘性がやや強い。 …なんか悪いことばっか書いてるけど、全体としては十分に満足で、素晴らしい熟成格付けボルドーでした!
2016/12/30
(2003)
メドック4級、マルゴー、カントナックのシャトープージェ2003年です。 おそらくメドック格付けでは最も地味?なシャトーかもしれません(ライバルは3級のデミライユ?)。初めてでしたが開けてみると心地よいカシスの香りにマルゴーワインらしいベリー香の拡がりもあり、なかなか良い一本でした。 ※26日に愛犬が急逝してお通夜に飲みました。その前の日に新年用のラトゥールを開けたのは虫のしらせだったかもしれません。。獣医さんによれば余命は過ぎていたようですが、良く頑張ってくれたと思います。
2016/05/28
(2006)
価格:7,344円(ボトル / ショップ)
日本になかなか入ってこない為、海外相場より高く入手したが、抜栓した瞬間に放たれたベルベットのような香りに魅了され、さすがマルゴーの女性らしさを感じた。次第にオーク香やカベルネらしいベリーの香りも立ち込める。口当たりはまろやかで10年熟成でやっと成人になったように、まだまだ若々しさを感じる。時間と温度ともに容姿を変化させて弄ぶような女性のイメージで愉しませてくれた。
2014/11/01
特徴的な香りで、とても魅力的なワイン。 ちょっとマルゴーの女性らしさが見えたような見えないような。 とても好みのモノ(b_d)
2014/04/12
(2006)
4級のプージェ2006。マルゴー村らしくまあるい感じ(*^_^*)ドライエイジングビーフと。
2016/12/27
(2000)
2016/07/01
(1994)
2016/02/11
(2006)
2016/01/02
(2004)
2015/12/03
(2006)
2015/06/23
(1970)
2014/12/30
(1989)
2014/11/21
(1989)