味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Cave d'Occi Bijou Pinot Noir |
---|---|
生産地 | Japan > Niigata |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/12/28
(2013)
香り高く陰性の液体が醸し出す情景は、山深い森林と、コケの群生、川のせせらぎといったよう。合わせたのは、イノシシ肉。柔らかく、臭みも全くなく、凝縮された旨味がピノ・ノワールによって全開放されると、前菜がメインかの様に思える程でした。
2016/07/23
(2013)
カーブドッチ bijou ピノ・ノワール2013 豊橋 小澤君のジャムをつまみに飲んでいます。 ジャムは夏蜜柑とチョコレートウイスキーです。
2015/05/14
(2012)
キャベツだけ? そっとはがすと豚肉。胡桃や味噌?ゴマ?など、複雑なソース。 お肉料理には新潟のカーブドッチワイナリーのピノ・ノワール。ビジューというぶどう品種で、手間のかかる製法で作られたものだそう。 酸味が強いのかな?と思ったけど、程よくまろやかできれいなワイン。 「最近の国産ワインは、良いですよ。日本人の技術、研究熱心な所はすごいです」とソムリエ氏。
2015/05/05
(2012)
新潟県のスパークリングがおいしかったので、ホロホロ鳥に合わせて、赤ワインをグラスで頂きました。
2015/03/03
(2012)
5分後に飲んでください。 と言われたワイン。 たしかに酸が程よくなり飲みやすくなった!(しかしすでにかなり酔ってたので…w) いなご豆とスパイスの効いた自家製クッキーと相性はバッチグーでした( ´ ▽ ` )
2014/09/07
(2011)
カーブドッチ ピノ・ノワール2011 赤みがかったルビー、ガーネットの外観 フランボワーズ、イチゴ、サクランボ
2017/03/17
(2014)
2016/04/02
(2013)
2016/02/21
(2012)
2015/12/06
(2013)
2015/11/19
(2013)
2015/10/10
(2012)
2015/08/01
(2011)
2015/07/04
(2012)
2015/03/26
(2012)
2014/05/08
(2011)