味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Bodegas y Viñedos Alión |
---|---|
生産地 | Spain > Inland Region > Castilla y León > Ribera del Duero |
生産者 | |
品種 | Tempranillo (テンプラニーリョ) |
スタイル | Red wine |
2016/09/11
(2009)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
ボデガス・イ・ビニェードス アリオン2009。滑らかさをまず感じるのだが、女性の肌を撫でるような生々しい滑らかさ。だが、安売りするような色気ではない。話しかけるのも緊張するような色気がある。
2016/07/27
(2007)
グラスくるくる〜〜いい香り〜♪ (*^◯^*)わぁ〜 ゴク… (*_*)!!! … … スモーキー。大人の味デシタ…
2016/07/23
(2007)
完成度が低い感じ 飲みやすい 若いながら少し若さにかけるか
2016/04/12
(2009)
Bodegas y Vinedos ALION COSECHA 2009 302369 RIBERA DEL DUERO
2016/02/14
(2004)
古くなって少し抜けてしまった。 澱がすごい
2015/11/15
(2001)
飲み頃。木質〜赤黒ベリー〜スーボアへ。 ジューシーだが重くなく、舌で踊るカシス的な酸が美味しい。1杯ごとの変化が味わえて、グラスを持つ手が止まらない。後半の皮っぽさにも唸らされる。これだけ楽しめて3本セット200ドル(今春購入)。お見事、ベガ・シシリアのオーナー家。
2015/09/17
(1998)
スペインアリオン、1998。 香りが濃縮し過ぎて判別できないほど濃厚でした…。余韻が長く、少しずつ楽しめるワインですね^_^
2015/01/12
(1994)
スペインのテンプラニーリョ1994。スペシャルなワインのはずなのに...美味しかったはずとしか...orz
2015/01/12
(1994)
94年でも若々しかった まだ全然熟成できそう 美味しかった
2015/01/11
スペインの赤。 美味い‼ でも、メンツのが濃い~!(。>д<)
2015/01/11
(1994)
シンさんホムパ、とーごーくんのスペインワイン1994☆ う〜ん、うんまいです♫
2014/09/26
2006 アリオン。ベガ・シシリアがリベラ・デル・ドゥエロで造るモダン系。 ちなみにウニコはクラシック系だそうです。 飲むのを楽しみにしていたこのワイン、とーっても美味しいです♪ 濃厚な果実味にオリエンタルスパイス、オーク、カカオなどの風味。 ただ…開けるのが超早すぎました^_^;
2014/09/15
(1994)
お店の何周年?かのパーティーで持ちよりでした。 さすが、長年の愛好家さん達のチョイスするワインは面白いものばかり。 参考¥12,960(2009年) 当日は持ちよりで頂いたし、1994年なので実際の金額は不明。 ◆ティント・フィノ(テンプラニーリョ) 100% ◆インポーター:ミリオン商事 http://www.milliontd.co.jp/winery/41 ◆抜栓タイミングは不明。 でも直前だったと思う ◆大好きなチョコのニュアンスが余韻に登場。その他色々な香りと味わいがありgood。 ◆食中でも、食後でもgoood。 スペインの闘牛場とか出てきそうなアタック。
2014/04/12
(2005)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
ALION 美味い❗️ スペインワインの割りには繊細… だが軽くはなく、バランスが良い。 もう少しタンニンが強くてもいいんだけど…
2014/04/06
久しぶりのアリオン。我が家の虎の子第一弾。 最近はピノばっかりだったので、このヘビーさが懐かしいです。
2014/03/28
(2007)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)
@Pignon スペインのワイン これを最初に飲んでしまったので次のワインが物足りなく感じるほどパワフルでバランスとれたワインでした
2013/12/18
(2006)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
Alion 2006
2017/03/09
(2003)
2016/09/25
(2011)
2016/09/18
(1994)
2016/09/13
(1999)
2016/07/06
2016/05/28
(2007)
2016/05/15
(2009)
2016/05/12
(2007)
2016/04/14
(1999)
2016/01/24
(1999)
2016/01/08
(2009)
2015/10/26
(2006)
2015/08/24
(2008)