味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ampeleia Unlitro |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Mourvèdre (ムールヴェードル) |
スタイル | Red wine |
2017/03/08
赤ワイン
2017/02/12
(2015)
ガブ飲み1リットルワイン。すいすい飲めるけど、ブドウのエキスがたっぷり詰まっている。あっぱれ!
2017/02/09
イタリア 赤い花の香り 明日はオフなので 寄り道ですー
2017/01/21
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
昨夜の一次会…泡1、白1飲んだ後に赤を2杯飲みましたが、このアリカンテとカリニャーノのセパージュが、なかなか美味しくてずっと飲み続けたいくらいでした~❤(^ー^) 変わったボトルとおもったら、1000mlボトルでした!
2017/01/16
(2015)
土曜日に久々に訪れた人気の少ないイタリアワインバーのあのワインをもう一度飲みたくて、夜の授業の後に寄ったら… まさかの完売(´°ω°`)↯↯ たった一人いた女性客が親父さんに出されるがままに飲んでたみたいで、売り切れに愕然とする私に何口か味見させてくれました⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ で、私は何を頼んだかというと… 親父さんがこの造り手のワインなら安くても間違いないと確信して試飲無しで買ったという、女性醸造家の1リットルワイン。 一杯580円也。 このワイン、複数品種のブレンドだそうですが… 一杯580円のグラスワインとしては最高❗️でしたd(-_^)good!! SESTIと比べたら若くて厚みは少ないけど、生き生きとして凝縮感もあり、食中酒としては秀逸‼︎ いや〜、イタリアワイン、ハマるかも(*Θ∀Θ)σ
2016/09/15
ここぞとばかり登場です。 リッターワインと知らずに買ったもんで、1人で飲むのは無理〜〜。 イタリア トスカーナ アリカンテ主体 ↑このワインだけ書くというイタリア依怙贔屓(笑) リッターでも飲めるんじゃないかっていうくらいの薄い……ジンワリと染みる味わい。 前回のドイツワインと似たような、赤い果実の可愛らしい感じと旨味を引き出す酸味。 こういう会の後半戦に持ってこいな量と味わいのワイン。 よく考えれば「un litro 」「un litro 」「un litro 」「un litro 」って書いてあるのにね。 よく見ないオッサン(ؓؒؒؑؑؖؔؓؒؐؐ⁼̴̀ωؘؙؖؕؔؓؒؑؐؕ⁼̴̀ ) ボトルが大きいのでいろいろ隠せます( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
2016/09/04
(2014)
ズッペリアオステリアピチリアーノ 祖師ヶ谷大蔵
2016/06/26
(2014)
1リットルボトルが可愛い(^o^) 少しずつ飲んで味の変化を楽しめるらしい 思ったより色が薄め。だけど味は軽すぎず美味い。香が良いからかな? 最近はカツオが食べたくなるので赤との相性良し〜( ̄▽ ̄) がっつりカツオたたきサラダと
2015/07/17
(2013)
ぽっちゃり可愛いボトル。 雉と白菜のパスタと! 雉…はじめて食べたかも!
2015/05/26
アリカンテ
2015/05/02
(2013)
アリカンテ 1000ml
2015/04/06
(2013)
@trois
2015/03/28
トスカーナのアリカンテ。 1リットル。 おもしろいけどう〜ん。
2014/12/15
(2013)
サクサク飲める系
2017/01/27
(2014)
2017/01/03
(2014)
2016/12/14
2016/11/17
(2014)
2016/11/08
(2015)
2016/11/04
(2015)
2016/10/29
2016/10/08
(2014)
2016/09/01
(2014)
2016/08/14
(2014)
2016/08/10
(2014)
2016/07/17
(2014)
2016/07/02
(2014)
2016/06/26
(2014)
2016/03/30
(2014)
2015/12/18
(2014)