味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | マルサン葡萄酒 Miwakubo メルロー&プチベルドー |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) |
スタイル | Red wine |
2017/03/01
(2015)
今日の飲みの赤その3、メルロー、プティヴェルド!のブレンド2015年です。プティヴェルドの重しというか苦味が強い感じ。
2017/01/15
(2015)
カシス系の香りに、果実感とタンニンのバランスがよいワイン。
2016/10/20
(2015)
2015のメルプチ。まだ尖り感はあるが、間違いないコクと渋み、お見事!てるありがとう!
2015/11/14
(2014)
これはリピート確定!
2015/11/06
勝沼試飲チャレンジ95本め。コメントも適当に印象のみ。MIWAKUBO メルロー&プチベルドー。ボルドー系のしっかりした紫色。黒胡椒にハーブ、ピーマン、果実、丸いタンニン。こなれていておいしい。
2015/09/18
(2014)
先日飲んだメルロー&プチベルドー。やっぱプチベルドーは山梨にあうんだろうなぁ。樽使って無いので思ったよりライト☆
2015/09/05
(2014)
最後まで沢山飲みました(^-^)
2015/04/30
(2014)
最初の香りは割と弱めでタンニンも弱め。飲みやすい。
2015/02/23
(2012)
まろやか。豚の角煮とよく合います。
2014/12/07
(2013)
ワインツーリズム時にD&Dで頂きました
2014/11/04
(2013)
酸味が際立つワイン‼︎ んー?
2014/10/25
(2013)
メルプチの2012の方が好み、というかあんなのなかなかない。もう少し寝かせればいいのかなぁ。少し青臭さがあるが、メルプチのコクはある。
2014/09/21
(2012)
うまー 一升瓶で飲み放題 やっぱりバランス、コスパがいいですな この前の2013より濃い気がする
2013/09/07
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
同じ山梨でもブドウが異なるとこれだけ味わいが違うというのが面白い。香りは鉄っぽさや地のニュアンスが支配的。果実味もしっかり抽出されてて存在感十分。それでいてドライなのでブラインドで飲んだら南アフリカとか東欧系を想像するかも。山梨のプチベルドー、ずいぶん面白いことになってます。
2013/06/15
(2011)
メルローとプティベルドー。日本でも作ってるんですねー。
2017/02/20
(2015)
2016/10/30
(2015)
2016/07/22
2016/07/03
2016/06/28
(2014)
2016/06/02
2016/05/27
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2016/04/01
2016/04/01
2016/02/24
2016/01/28
2015/12/01
(2014)
2015/09/22
(2014)
2015/07/20
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2015/07/19
(2014)